今回は坂ノ途中から届いた春菊とスナップエンドウを使って春野菜のピザを作りたいと思います。
まず出来栄えだけ先にお伝えしておくと…
見た目もお味も大成功のお料理になりました。
野菜が主体になったお料理って上手くいくとホントに美味しいです。

そのカギを握るのが質の良いお野菜なのは言うまでもありませんよね
良いお野菜はスーパーに比べるとちょっとお高くなりますが満足感は倍以上。
春野菜のピザをみて気になったら是非一度試してみてください。
【坂ノ途中】春菊とスナップエンドウを使った春野菜のピザ
みなさんはお料理を作るワクワク感ってありますか?
私はお料理が嫌いなわけじゃないですが作る楽しみをたくさん持っていたわけでもありません。
ところが!
坂ノ途中を使ってみると今までに感じたことのない楽しみを抱くようになったのです。

この美味しいであろうお野菜を使って何を作ろう?

せっかくの良いお野菜だから見栄えもするお料理を作りたいな
こんな風に思いつつレシピを探したりアレンジを考えるとなんだかとっても楽しいんです。
坂ノ途中のようなサービスを一度でも試した人ならこの感覚に共感できるんじゃないかなと思います。
春野菜ピザの材料
春野菜のピザを作るための材料はこちらです。
- 生地の材料
強力粉 | 250g |
薄力粉 | 50g |
ドライイースト | 小さじ1はい |
オリーブオイル | 大1 |
塩 | 3g |
ぬるま湯 | 150ml |
- 具材
スナップエンドウ (グリル用) | 3本 |
スナップエンドウ (飾り付け) | 3本 |
春菊(グリル用、飾り付け) | 1/3束 |
新玉ねぎ | 1/2個 |
トマト | 1/2個 |
ニンニク | 1片 |
バジル | 数枚 |
市販のバジルソース | 適量 |
しらす | 20g |
とろけるチーズ | 100g |
春野菜ピザのつくり方
- 生地作り
- 下準備
①ヘタを折り両側にある筋を下側に引っ張って取り除く |
②スナップエンドウは湯がく程度に軽く塩ゆでする |
③冷水につけると色が鮮やかになります |
④新玉ねぎやニンニクをスライス、トマトや春菊はひと口大にカットします |
- 盛り付けて焼き上げる
余った春菊でササっとナムル
独特な風味とほんのりとした苦みがクセになる春菊は島根県、赤江・オーガニックファームさんが手がけたお野菜です。

春菊はβカロテンが豊富で抗酸化作用があり美白・美肌にも良さそうです
坂ノ途中ではサラダや和え物、おひたしなどにオススメされています。
ウチでも半端に余った春菊はナムルを作ってみました。
ピンボケしてしまい写真は大失敗ですが味はとても美味しかったです。

胡麻和えは春菊の独特な香りがゴマやにんにくで中和されるので苦手な人に是非試してもらいたい食べ方になります。
坂ノ途中の春菊とスナップエンドウを使った春野菜のピザを実食!
鮮やかなグリーンのテイストに仕上がって我ながらの力作です。バジルソースやチーズ、しらすの塩気とスライスしたニンニクが味のベースになった春野菜のピザ。
ひと口食べてみると…
程よい塩気にニンニクの風味があいまって美味い!
バジルの風味に負けない春菊の香りやシャキシャキとしたスナップエンドウの食感を楽しめます。

焼くだけでなく生の春菊やスナップエンドウを入れたのは大正解でした
ニンニクやバジルなど主張する食材が多い中で春菊も負けておりません。
春菊の程よい苦みが塩気とあいまって絶妙な味のバランスになってくれました。
ピザと言えば私はビール!
ちょっと食べ過ぎちゃいましたけど新鮮で美味しい春野菜を使うと味や食感も格別です。

坂ノ途中のお野菜はInstagramでも随時紹介しています
坂ノ途中の春菊とスナップエンドウで春野菜ピザ(あとがき)
お野菜って料理に欠かせない食材ですがわき役になりがちです。でもお野菜にフォーカスしてメニューを作ってみると違った一面を見せてもらえます。

今回作ったピザもメインは春野菜でチーズやシラスがわき役です
彩りが豊かで食感も楽しくヘルシー、それでいてボリュームも満点です。
そして!
これだけの満足感を得るにはやっぱり新鮮でこだわりのあるお野菜が必需品。
お野菜をメインにするなら少し贅沢にいきたいところだと思います。
坂ノ途中さんのお野菜は少しお高いですが質でいうとスーパーのものとは別物です(個人の感想)
プチ贅沢に普段と違うお野菜を頼んでみるのも楽しいと思いますよ。
コメント