この記事では一人暮らしにオイシックスをおすすめする理由を紹介しています。
- 手間をかける時間はない
- 外食では食費がかさむ
- コンビニは味気なく栄養も偏りがち
この解決策としておすすめなのがオイシックス。コントロールしながら活用すれば平均的な食費の1~2割増で抑えられます。

「今以上に食費を増やすのは絶対無理」ということでなければメリットは多いですよ
一人前で頼めるプランは「パッとOisix」
1つだけ注意点があるのは頼み方。1人前のパッとOisixをはじめから頼むことも出来ますが最初は「Oisixおためしセット」を頼むのがおすすめです。
1人分じゃないのが難点ですが8,000円近い食材が1,980円で買えちゃいます。
一人暮らしにオイシックスをおすすめする4つの具体的な理由
一人暮らしの夕食で気がかりな点はこの4つ。
- 食費を出来るだけ抑えたい
- 調理にあまり時間をかけられない
- 自分で栄養のバランスを考えるのは難しい
- 1人前だとフードロスをだしやすい
この4点を全てクリアにする方法を探すのは大変です。でもある程度まで解決することは可能だと思います。

その方法が今回ご紹介するオイシックスの利用です。
そこでそれぞれの問題点に対してオイシックスを使うとどのようになるのかを解説したいと思います。
食費は平均より1~2割増えるパッとOisix
一人暮らしの夕飯で気がかりな点を全て解決するのは難しいお話です。4つの問題点は相互に「何かを選べば何かを失う」関係性。
では今回おすすめする方法でどうなるかと言うと食費以外の面では全てプラスに働きます。

唯一マイナスとなるのが食費の増加なのですね…。
ただその増加割合は1~2割程度。もちろん感じ方や事情は個々で違います。
それでもあえて言うと他の問題点を解決できるなら、そこまで大幅な増加ではないと考えることが出来るのではないでしょうか?
ちなみに1~2割増と仮定する根拠は次で解説しています。
1~2割増になるシュミレーションの根拠
総務省の統計によると単身の方が一ヶ月にかける食費の平均は44,348円です。(うち外食は17,012円)
参考:総務省統計局 1世帯当たり1か月間の収入と支出 表番号4
この額と比べてパッとオイシックスを使うとどれだけ変わるのかをシュミレーションしています。
前提として上記金額を次のように仮定しました。
- 平日の昼食は全て外食と仮定
- 朝食は1食300円と仮定
- 1ヶ月を30日として計算
この仮定を基に計算した夕食代は1ヶ月で18,336円、1食あたり611円です
一方で冷凍かんたんおかずや冷凍弁当は概ね1食750円前後となっています。そこで週に3日をオイシックスにした場合の食費を試算したのが下の表です。
【冷凍かんたんおかずを週3日セットで利用した場合】
冷凍かんたんおかずのみ12日分利用 | 目安金額 |
---|---|
冷凍かんたんおかず (12日) |
9,000円 |
Oisix以外の夕食 (18日) |
10,998円 |
食費合計 | 19,998円 |
単身の食費平均と比べた差異 | +1,662円 |
実際はご飯や副菜も必要になるのでもう少し割高になると思います。

確かに増えているけど試算だと1,662円なのでなんとかなりそうな気がしますよね?
それと比べてメリットはもりだくさん↓
調理の手間を大幅に省けるパッとOisix
帰りしなに疲れながら夕飯の仕度を考えるとげんなりします。仕事をしながら自炊をするのってホント大変です。
その点パッとOisixの冷凍かんたんおかずはワンオペ対応の外食チェーンと同じで加工済みの食材を煮たり炒めたりするだけ。
ですから説明の必要がないほど簡単で手間を省けます。
冷凍弁当にいたってはチンするだけなので調理といえないくらい簡単です。でも「それなら冷凍食品やコンビニ弁当で良くない?」と思うかもしれません。

確かに冷凍食品やコンビニ弁当と大差ないですが毎日となると話は違ってきます
何故かと言うと冷凍食品は頻繁に商品の入れ替えがないので結局はワンパターンなローテーション。
一方でオイシックスは常に入れ替わるので飽きずに色んなメニューを楽しめます。
栄養バランスが整ったパッとOisix
一人暮らしは偏った食事になりやすく健康を害したり体形が変わったりしやすい環境です。
食習慣の変化はダイレクトに体に影響します。

体形って一度変わってしまうと戻すのがホントに大変なんですよね…
ここで何となく想像するのは太るケースかもしれません。でも実は痩せる人が太る人と同程度いるようなのです。
何故かというと面倒で食事を疎かにしてしまうため…
その点オイシックスを利用すると仕度が楽になり、栄養バランスもしっかり考えられています。
美味しい夕飯は食べる意欲をかきたててバランス良く栄養を摂れるので体調管理にも大きなプラスです。
フードロスのでないパッとOisix
一人暮らしの食卓でバカにならない問題がフードロス。色んな食材を1人前だけ買うのは至難の業です。
そうかと言って余り物を上手に使うには料理の腕やレパートリーが必要になってきます。

結局は冷蔵庫で賞味期限切れになってしまう食材が後を絶ちません。
その点パッとOisixは1人前がパックになった商品なのでぴったりの使い切り。
フードロスを気にせずいられるのもオイシックスのメリットです。
一人暮らしの食材宅配でオイシックスを選びたくなる理由
オイシックスは一人暮らしの食卓を理想へ近づけてくれるサービスです。でも食材宅配のサービスは他にもたくさんあると思います。
その中でオイシックスを選ぶ理由はどこにあるのでしょうか?
- レトルト感がなく美味しい
- 全国区のサービス
- 安全基準が高い
食材宅配選びは重視する点によって評価も変わります。
ですので一概に言えることではないですが上の3点を重視するならオイシックスがおすすめです。
食事の決め手はやっぱり味
一人暮らしの食材宅配で安さをベースに考えるとオイシックスを第一候補には出来ません。ただ食事ってやっぱりおいしいことが大事です。
味覚って実は動物的な本能の一部だったりします。動物は味や食感、匂いや見た目などの情報を得て食べても大丈夫なのか判断しています。

人も同じで食欲をそそる情報が乏しいと食べる気がわかないですよね…
その点オイシックスの商品は食欲をかきたてるクオリティ。
もう一度食べたいと思える料理が並ぶと食事の時間はとても幸せな気分になれると思います。
どこでも頼める全国区のサービス
地方へ転勤している間はおうちごはんを恋しく感じます。味気ない食事はその気持ちを増幅させるトリガーに…
その点オイシックスなら家庭の味に負けない美味しさを提供してくれます。
もちろん地方でも使える全国区のサービスです。体調管理や判断力など自分の質を高めるには食事の質は重要な要素。

どの地域でも利用できるサービスなら転勤が決まっても食事の心配だけはしなくて平気ですね
体のためを思うなら安全基準の高さが信頼できる
日本の食品に対する安全基準は世界的に見てもとても高い設定になっています。その基準より高い設定となっているのがオイシックスの安全基準です。
Oisixの商品選定ポリシーは、食品をよく知る商品選定担当者が「安心して自分の子どもに食べさせられる食材」であることです。

自分の子へ食べさせることができる食材という表現はとてもわかりやすいポリシーですね
農薬0を目指した取り組みなど徹底的に安全を追求する姿勢が伺えます。
直接的に体に取り込む食事は安全であることがとても重要です。この点を重視するならオイシックスは食材宅配の中でも随一のサービスと言えます。
一人前で頼めるオイシックスのプラン
一人暮らしの食卓でオイシックスを利用するメリットは十分にあると思います。ではいざ頼もうと思ったときどんなプランを選べば良いかというのが次のお話です。
オイシックスの主力プランはちゃんとオイシックスやKITオイシックス。ところがこれらのプランは2人前からの内容なので一人暮らしに向きません。

1人前から頼めるプランは「パッとオイシックス」です。
それではどんなプランなのかチェックしてみましょう。
パッとOisixの特徴
パッとオイシックスは野菜たっぷりの冷凍食品でレンジ調理や1ステップ調理で完成する商品です。
好みやシーンに応じて4つのラインナップに分かれています。
冷凍かんたんおかず |
---|
内容 | 仕上げの過熱をするだけの1ステップ調理で包丁も使いません |
---|---|
単品価格帯 | 754円~1,002円 |
3日セット | 5%割引で割引後の値段が1食あたり750円前後 |
5日セット | 10%割引で割引後の値段が1食あたり750円前後 |
※2023.1.10時点のメニュー及び単価
1つ気になるのは3日セットと5日セットは割引率が違うのに1食あたりで見ると同じような金額です。
これはセットに含まれる商品の単価が違うことが理由だと思われます。週によって中身は違うので価格帯は参考程度にしてください。
パッとオイシックスの冷凍弁当 |
---|
内容 | 化学調味料不使用の冷凍弁当でレンチンして蒸らすだけ |
---|---|
単品価格帯 | 754円~1,002円 |
3日セット | 5%割引で割引後の値段が1食あたり800円前後 |
4日セット | 10%割引で割引後の値段が1食あたり780円前後 |
5日セット | 10%割引で割引後の値段が1食あたり780円前後 |
※2023.1.10時点のメニュー及び単価
オイシックスはコラボ商品も多くあり冷凍弁当には大戸屋とのコラボもあります。値段は気持ち冷凍かんたんおかずより高い価格帯です。
なお冷凍かんたんおかずほどメニューの入れ替えは多くありません。
冷凍麺 |
---|
内容 | 10分以内でレンジ調理、鍋調理のどちらも出来る冷凍麺 |
---|---|
単品価格帯 | 538円~594円 |
3日セット | 5%割引で割引後の値段が1食あたり530円前後 |
4日セット | 10%割引で割引後の値段が1食あたり500円前後 |
5日セット | 10%割引で割引後の値段が1食あたり500円前後 |
※2023.1.10時点のメニュー及び単価
冷凍麺はどちらかというと休日のお昼ごはんにあっているかもしれません。
冷凍丼 |
---|
内容 | レンチンしてご飯にのせるだけの冷凍丼の具 |
---|---|
単品価格帯 | 496円~598円 |
※2023.1.10時点のメニュー及び単価
少しご飯が足りないときや小腹がすいたときに最適です。
パッとOisixで負担を減らす注文法
- おいしっくすくらぶ(定期購入)で注文する
- 単品ではなくセットで注文する
- 隔週で注文する
出来るだけ負担を減らして注文するための方法はこの3点になります。
少しだけ補足しておくと①と③は送料を安くするための方法で②は割引を受けるためです。
これらの方法には少しだけデメリットもあるのでもう少し詳しく解説したいと思います。
①おいしっくすくらぶ(定期会員)で注文する
「おいしっくすくらぶ」と呼ばれる定期購入サービスを利用すると送料が安くなります。ですので負担軽減のためにこのサービスを利用するのがおすすめです。
【本州】
1度の注文金額(税抜) | 定期会員 | 一般会員 |
---|---|---|
6,000円~ | 0円 | 0円 |
4,000円~ | 200円 | 500円 |
~3,999円 | 600円 | 1,000円 |
【北海道・四国・九州】
1度の注文金額(税抜) | 定期会員 | 一般会員 |
---|---|---|
6,000円~ | 200円 | 300円 |
4,000円~ | 400円 | 800円 |
~3,999円 | 800円 | 1,300円 |
【沖縄】
1度の注文金額(税抜) | 定期会員 | 一般会員 |
---|---|---|
6,000円~ | 500円 | 800円 |
4,000円~ | 1,000円 | 1,300円 |
~3,999円 | 1,400円 | 1,800円 |
おいしっくすくらぶは表の通り送料が安くなります。
ただ1つ問題なのは定期購入のプランにパッとOisixが入っていない点です。
ですのでちょっと面倒なのですが次の手順で進めます。
- おいしっくすくらぶで選べるコースを適当に選んで加入する
- 提案されて定期ボックスに入っている食材を全てキャンセルする
- 購入したいパッとOisixの商品を定期ボックスに入れる
おいしっくすくらぶは定期購入サービスですがキャンセルや変更は自由です。

定期ボックスの中身をパッとOisixに変えてしまえば良いのです
なお「おいしっくすらぶ」の使い方や設定方法についてはこちらで詳しく解説しています。
【完全ガイド】オイシックスの3つのシステム!自分に合うプランはどれ?
②単品ではなくセットで購入する
セット購入は割引を受けるための必然的な選択です。
好き嫌いの関係でどうしても食べれないものがある場合を除いてはセット購入をおすすめします。
なお今週のお得セットは毎週木曜日に会員サイトでアップされるようです。
③隔週で注文する
定期購入のところで紹介した通り送料は場所、契約形態、1度の注文金額の3つが関係しています。隔週で注文するのはこの中で1度の注文金額を引き上げたいからです。
例えば本州に住んでいる場合で1ヵ月を4週と仮定すると…
毎週 | 600円×4回=2,400円 |
隔週 | 200円×2回=400円 |
※隔週で5日セット2週分をまとめ買いすると1度の注文金額が4,000円以上になるので送料単価も安くなります。
ただこの方法には1つ明らかなデメリットがあります。
それは冷凍かんたんおかずの「今週のおすすめ」を隔週で頼むことになる点です。隔週で2週分をまとめ買いにするとメニューを2週ダブらせるしかありません。

先週のおすすめと今週のおすすめをまとめて買えれば良いのですけどね…
送料を抑えるメリットかメニューが被るデメリットかと言った感じです。
なお隔週で頼む場合は冷凍庫のスペースもある程度必要なので気を付けなければなりません。
オイシックスで一人暮らしの食卓を豊かに(まとめ)
1人暮らしの自炊率は色々な企業で調査を実施しています。その割合はどの調査結果を見てもかなり高い傾向です。
例を挙げると下のグラフのように大半の人が自炊をしていると答えています。
円グラフの通り結構みなさん頑張っていることがわかります。でも一人暮らしの夕飯は仕度に時間をかけられません。
そこでおすすめなのがオイシックスの食材宅配です。
平均的な食費に比べると1~2割は増えますがその分メリットも多くあります。
- 仕度の手間を大幅に減らせる
- 栄養バランスを考えた食事が出来る
- フードロスが一切ない
一人暮らしは体調管理や体形の維持が難しい環境です。

その鍵を握るのは充実した食生活になりますよね
食費の増加も1~2割ならむしろプラスと捉えることも可能な範囲ではないでしょうか?
一人前で頼めるプランは「パッとOisix」
はじめから1人前のパッとOisixを頼むことも出来ますが最初は「Oisixおためしセット」を頼むのがおすすめです。
1人分じゃないのが難点ですが8,000円近い食材が1,980円で買えちゃいます。
コメント