【おうちコープ】いらないカタログの回収や配達を停止する方法!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【おうちコープ】いらないカタログの回収や配達を停止する方法!

今回の記事ではおうちコープでいらないカタログを回収・停止する方法について解説しています。

おうちコープで取り扱う商品は約3,500品と膨大です。

そのラインナップを紹介するカタログはおのずと多くなってしまいますよね

関連記事おうちコープのカタログを一気見!写真付きで豊富なラインナップを紹介

選べる商品が多いのは良いことですがカタログが多いと処分も大変です。

そこで今回は不要になったカタログを回収してもらう方法や配布の停止方法について解説したいと思います。

おうちコープなら3歳未満の子育て世帯は配達手数料が無料!

加入がまだならまずはお試しセットがおトクです

\6品が無料で貰えるお試しセット!/

 

目次

おうちコープでいらなくなったカタログを回収してもらう方法

おうちコープでは空き箱に入れてカタログを回収してもらう

カタログの回収は配達員さんに渡すだけなので手続きなど面倒なことはありません。

特に手渡しする必要もなく空箱に入れておけば回収してもらえます。

何週分もまとめると回収も大変ですしこまめに出す方が良いと思いますよ

1度に届くカタログは多くてもその都度回収してもらえばスマートです。

ちなみに回収はカタログだけではなくポリ袋などの包材などもしてもらえます。

 

回収してもらえるもの

回収してもらえるのはいわゆる資源ごみと言われるものです。

おうちコープから届いた商品の容器や包装などでプラや紙のものになりますね

具体的には次のようなものを回収してもらえます。

回収可能なもの
  • カタログ・チラシ
  • 注文書
  • 紙パック
  • 食品発泡トレー
  • 卵パック
  • ペットボトルのキャップ
  • ポリ袋

回収についてのルールはおうちコープの利用ガイドに記載しています。

「こんな感じで空箱に入れてください」というのが書いてありますよ

おうちコープ利用ガイド

ちなみにスーパーで買った商品の容器などは回収してもらえないので注意してください

 

おうちコープでいらないカタログの配達を停止する方法

続いてはカタログの配達を停止する方法について解説したいと思います。

見ないカタログは最初から届かない方が経済的。

配達を停止する手続きをすれば止めることが可能です。

手続きと言ってもとても簡単なので心配は要りません。

1つだけ注意したいのは停止出来ないカタログもあるという点くらいです。

停止出来ないカタログはメインカタログと定期発行されないカタログになりますよ

 

停止できるカタログ

少し前まではサブカタログでも停止出来ないものがありました。

今はメインカタログ以外の配達を停止することが出来るようです

なお、定期発行されないカタログは停止出来ないのでご留意ください。

配達を停止出来るカタログは以下のようになっています。

停止できるカタログ 発行間隔
注文書 毎週
くらしとすまい 毎週
かるなび。 毎週
花だより 毎週
DEAR HOME 毎週
わんにゃん家族 隔週
Care Time 隔週
Baby’s Mart 月1回
ハッピーコレクション 月1回
おうちBeauty 毎週
着・ら・り 毎週
菓子日和 毎週
うちのみマルシェ 隔週
みんなでいっしょにたべよ!! 約3ヶ月に1回

配達の停止は注文書かeふれんず、ポッケアプリで手続きします。

尚、どの方法で登録したとしても反映されるのに最低2週間はかかるようです。

 

注文書でカタログの配達を停止する方法

おうちコープのお届け明細書 兼 請求書に係れた配布選択のコード

注文書で停止するにはコード番号を記入すれば完了(数量は1と記入)です。

停止コードは「お届け明細書 兼 請求書」の裏面に記載されています。

尚、毎月2週の「お届け明細書 兼 請求書」には一覧がないので別の週で確認しましょう。

カタログ 停止コード
くらしとすまい 9950
かるなび。 9951
花だより 9952
DEAR HOME 9955
わんにゃん家族 9957
Care Time 9958
Baby’s Mart 9959
ハッピーコレクション 9960
おうちBeauty 9963
着・ら・り 9964
菓子日和 9965
うちのみマルシェ 9966
みんなでいっしょにたべよ!! 9967

 

eふれんずでカタログの配達を停止する方法

ログインしたらトップ画面で「配布カタログ選択」をタップします。

おうちコープのeふれんずで配布カタログ選択02

配布の有無を選べるカタログ一覧で現状の配布状況がチェックされています。

配達を止めたいカタログは「配布しない」にチェックして最後に登録ボタンをタップ。

おうちコープのeふれんずで配布カタログ選択03

「登録に2週間程度かかる」旨が表示されて登録完了です。

コメントの通り反映されるのは最短で2週間となっています。

おうちコープのeふれんずで配布カタログ選択

 

ポッケアプリでカタログの配達を停止する方法

ログインしたら画面下の「おうちCO-OP」を選びます。

下にスクロールしていき「配布カタログ選択」をタップ。

おうちコープのポッケアプリで配布カタログ選択

配達の有無を選べるカタログと配布状況が一覧で表示されます。

止めたいカタログは「配布しない」にチェックして最後に登録ボタンをタップ。

「登録に2週間程度かかる」旨が表示されて登録完了です。

 

停止したカタログの配達を再開する方法

一度配達を停止したカタログは再開することも可能です。

注文書の場合は再開のためのコードを記入します。

またeふれんずやポッケアプリの場合は「配布カタログ選択」の画面で配布するを選ぶだけです。

注文書で再開するためのコード一覧はこちらになります

カタログ 再開コード
くらしとすまい 9900
かるなび。 9901
花だより 9902
DEAR HOME 9905
わんにゃん家族 9907
Care Time 9908
Baby’s Mart 9909
ハッピーコレクション 9910
おうちBeauty 9913
着・ら・り 9914
菓子日和 9915
うちのみマルシェ 9916
みんなでいっしょにたべよ!! 9917

 

まとめ

今回の記事ではおうちコープでいらないカタログを回収・停止する方法について解説しています。

いらなくなったカタログは空箱に入れて回収してもらう形が基本です。

こまめに回収してもらえばそれほど邪魔にはならないと思います。

でも興味のないカタログは最初から配達を停止することも出来ますよ

但しメインカタログと不定期に発行されるカタログは停止出来ません。

配布の停止は注文書やeふれんず、ポッケアプリで可能です。

また一度停止したカタログを再開することも出来るようになっています。

おうちコープ

利用可能エリア 神奈川・静岡・山梨
配達手数料 0~165円
加入時の特典 6~8週間配達手数料無料
支払方法 口座引き落とし

神奈川・静岡・山梨で利用できるおうちコープは大きな生協で利用にかかる料金も安いのがメリットです。

約3,500品目と選べる品数が豊富なのも魅力の1つ。

子育て世帯への支援も充実で3歳未満の子供がいると配達手数料は無料になっています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次