おうちコープの国産若鶏ササミで油淋鶏と揚げ焼き弁当を作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
おうちコープの国産若鶏ササミで油淋鶏と揚げ焼き弁当を作ってみた

今回の記事ではおうちコープの「国産若鶏ササミ」で作ったお料理をレビューしています。

国産若鶏ササミはあっさりとした味わいでとってもヘルシーです。

脂肪が少なくヘルシーなたんぱく源になるのでダイエットの食事としても良く扱われていますよね

そのササミを今回は油淋鶏と3種の揚げ焼き弁当にして食べてみようと思います。

どちらもめっちゃ美味しかったのでもし気になったら是非試してみてください。

おうちコープなら3歳未満の子育て世帯は配達手数料が無料!

加入がまだならまずはお試しセットがおトクです

\6品が無料で貰えるお試しセット!/

 

目次

おうちコープの国産若鶏ササミを油淋鶏にして実食レポ

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏07

今日のおかずはコープで販売されている「国産若鶏ササミ」で作った油淋鶏です。

脂肪の少ないササミはヘルシーですがジューシーさに欠ける部位。

そのあっさりしたササミのお肉には少しパンチの効いた味付けがよく合います。

薬味ダレがアクセントになる油淋鶏はササミとの相性もバッチリです

夕飯のメインとしてごはんに良く合うメニューだと思います。

 

国産若鶏ササミの商品概要

おうちコープの国産若鶏ササミ01

「国産若鶏ササミ」はおうちコープで販売されている商品です。

国産のササミがお徳用の500gで431円はリーズナブルに感じます

商品名 国産若鶏ササミ
価格 税込431円
内容量 500g
加工者 プライフーズ株式会社

おうちコープの国産若鶏ササミ02

国産若鶏ササミは冷凍加工されている商品で賞味期限は2023年10月22日となっています。

購入は2023年6月2日なので半年弱の日持ちです。

 

国産若鶏ササミで油淋鶏を調理

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏07

  • 材料
調理時間 15~20分くらい
材料
  • 国産若鶏ササミ3切れ
  • すりおろし生姜大さじ1杯
  • 醤油大さじ1杯
  • 酒適量
  • 片栗粉適量
タレの材料
  • 長ネギのみじん切り1/4本
  • しょうがのみじん切り1片
  • 醤油大さじ1杯
  • お酢大さじ1杯
  • 砂糖大さじ2杯
  • ごま油小さじ1杯

タレの量はお好みで調整してみてください。

 

  • 作り方

まずはお肉に下味をつける作業からです。

ひと口大にカットしたササミをボールに入れ、すりおろした生姜と醤油、お酒を入れて軽く揉み込みます。

味をしっかりつけたいならジップロックで数時間冷蔵庫で寝かせる感じです。

油淋鶏のタレがあるので私は1分程度揉み込むだけにしています

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏01

軽く揉み込んだら片栗粉をまぶします。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏02

下味を付け終わったら薬味ダレもあわせておきます。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏03

少し多めに油をひいたフライパンでササミを揚げ焼きにします。(中火)

ササミは火を入れ過ぎるとパサパサするので気を付けましょう。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏04

こんがりと色がついてお肉の中まで火が通ったらお皿に盛り付けて完成です。

レタスやトマト、ブロッコリーで彩りを整えています

ウチでは作るものが浮かばないと唐揚げや揚げ焼きに走る傾向です(笑)

油淋鶏も簡単で美味しいのでかなりの頻度で食べています。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏05

 

国産若鶏ササミの油淋鶏を実食

おうちコープの国産若鶏ササミで作った油淋鶏07

ササミの揚げ焼きに薬味ダレをかけてまずは1口いただきます。

「うーん美味しい!」

若鶏のササミはあっさりとして食べやすいお肉です。

ジューシーではないですが「いい意味」で主張がありません

焼き加減も上手くいったのでパサパサ感もなく美味しいです。

そのあっさりとしたササミをインパクトのある薬味ダレが上手くカバーしています。

タレはネギやショウガの香りが豊かな薬味ダレはほんのりと甘酸っぱく良いお味です。

 

国産若鶏ササミを3種の揚げ焼きにしたお弁当

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き11

  • 3種揚げ焼きの材料
調理時間 約15分
柚子胡椒味材料
  • 国産若鶏ササミ1切れ
  • 柚子胡椒小さじ1杯
  • 塩コショウ適量
  • 酒大さじ適量
  • 片栗粉適量
カレー味材料
  • 国産若鶏ササミ1切れ
  • カレーパウダー小さじ1杯
  • 塩コショウ適量
  • 酒大さじ適量
  • パン粉適量
明太子味材料
  • 国産若鶏ササミ1切れ
  • 明太子半分
  • 塩コショウ適量
  • 酒大さじ適量
  • 片栗粉適量

揚げ焼きはササミを1切れずつ作っています。(夕飯時に調理)

お弁当に入りきらない分は夜ご飯でいただきました。

  • 3種揚げ焼きの作り方

ひと口大に切ったササミを3等分にしてボールに(お皿)に分けておきます。

それぞれ調味料を入れて軽く揉み込み片栗粉、パン粉を最後にまぶす感じです。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き05

少し多めに油をひいたフライパンでササミを揚げ焼きにしていきます。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き06

味付けごとなので少し面倒ですが3回に分けてササミを揚げ焼きにします。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き08

焼き色を見ながらお肉の中まで火が通ったら完成です。

揚げ焼きが出来たらお弁当に盛り付けをしていきます。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き10

ササミの揚げ焼き弁当のおかずたち
3種のササミ揚げ焼き
味付けたまご
にんじんのラペ
梅かつおきゅうり
ピーマンパプリカ香ばしごまアーモンド
プチトマト
しそ

今回は揚げ焼きが多少手間ですが夕飯の時に作っているのでお弁当は詰め込むだけです。

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き12

イメージはもう少し色分けされる予定だったのですが区別がつきませんでした(笑)

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き14

見た目はほとんど変わりがないのですが味はしっかりと別物です。

少し手間はかかりましたがお味は申しぶんの美味しさに仕上がりました。

ササミは主張がない分、何色にも変わってくれる感じです。

3種の味付けをまとったササミは全く違う味わいでヘルシーなのに食べ応え十分

国産のササミという安心感もありとてもお買い得な商品でしたよ

お買い得な国産若鶏ササミはおうちコープで販売されています。

もし加入がまだならまずはおトクなお試しセットを気軽に試すのもおすすめです。

あわせて読みたいおうちコープまずはおトクにお試し!気になる中身や勧誘の実態とは?

ちなみにおうちコープの商品はInstagramでも紹介しています

この投稿をInstagramで見る

 

みーちゃん(@kitfirst2022)がシェアした投稿

 

国産若鶏ササミのあとがき

おうちコープの国産若鶏ササミで作った揚げ焼き13

今回はおうちコープの国産若鶏ササミを油淋鶏とお弁当にして実食レビューをしてみました。

臭みがなくあっさりとしたササミは味付けによって変幻自在。

調理したメニューも大変美味しくいただけました。

この国産ササミ、おうちコープの特売品だったのでお値段もリーズナブル。

凍っても固まらないササミになっていて小分けに使えるのもポイントです。

今回紹介した国産若鶏ササミはおうちコープで購入出来る商品です。

もし国産若鶏ササミが気になったらおうちコープの加入をちょっと検討してもいいかもしれませんよ

>>【おうちコープで気になる5つのこと】口コミの多数派はどっち?

おうちコープ

利用可能エリア 神奈川・静岡・山梨
配達手数料 0~165円
加入時の特典 6~8週間配達手数料無料
支払方法 口座引き落とし

神奈川・静岡・山梨で利用できるおうちコープは大きな生協で利用にかかる料金も安いのがメリットです。

約3,500品目と選べる品数が豊富なのも魅力の1つ。

子育て世帯への支援も充実で3歳未満の子供がいると配達手数料は無料になっています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次