おうちコープのセレクション【味菜卵】を色々作って食べてみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
おうちコープのセレクション【味菜卵】を色々作って食べてみた

今回の記事ではおうちコープで販売されている「味菜卵」の実食レポートをしています。

味菜卵は徹底した品質管理と鮮度で屈指の人気を誇る卵です。

その味は臭みがなくコクがあってとっても美味しいです

お米を配合した飼料を使うなど飼育にも強いこだわりを感じます

無料お試しセットにも入っているおうちコープの推し商品。

[article id=”4256″ layout=”list” cat_name=”1″ date=”0″]

味菜卵はウチも定期便で頼んでいて食べない日はないというくらいです。

色んなメニューのレビューをしているので気になったら是非試してみてください。

おうちコープなら3歳未満の子育て世帯は配達手数料が無料!

加入がまだならまずはお試しセットがおトクです

\6品が無料で貰えるお試しセット!/

 

目次

おうちコープの【味菜卵】を色々調理してレビュー

味菜卵で作った茄子のユッケ01

味菜卵は原料や製法にこだわっておいしさを追求したユーコープのセレクション商品です。

ウチでも定期便で毎週購入している納得の卵なんですよ

徹底した品質・衛生管理で新鮮さにも定評があります。

ちなみに卵は卵黄がぷっくりと盛り上がって指でつまめるくらいだと鮮度の良い証拠です。

届いた味菜卵をつまむと写真の通り新鮮なことがわかります。(ピンボケすみません)

味菜卵の黄身をつまんで弾力を確かめてみた

今回はこの味菜卵を使っていくつか調理したものをレビューしていきたいと思います

 

味菜卵の商品概要

おうちコープの請求書(味菜卵の値段)

「味菜卵」はおうちコープで毎週販売されているユーコープセレクションの商品です。

コクのある卵で臭みもないので生卵で食べてもとても美味しいと思います

尚、販売されている「味菜卵」は白玉と赤玉の2種類です。

商品名 味菜卵(白玉) 味菜卵(赤玉)
6個入り(税込価格) 213円 224円
10個入り(税込価格) 321円 343円
製造元 株式会社横浜ファーム

基本は採卵の翌々日に配達されるサイクルで、賞味期限は写真の通り採卵日から2週間になっています。

参考:ユーコープセレクション味菜卵

味菜卵

 

たまごかけご飯

味菜卵で作った卵かけごはん08

調理時間 約3分
材料
  • ご飯
  • 卵黄
  • かつお節1パック(半分でも可)
  • 刻みのり適量
  • アサツキ適量
  • わさび醤油適量

鮮度の良さを実感するには生たまごで食べるのが一番かもしれません。

そこでまずは簡単で美味しく食べられる「たまごかけご飯」を作ってみましたよ

ウチで購入しているのは少しお安い白玉の味菜卵です。

赤玉の方が濃厚で高いというイメージですが調べてみると白玉と赤玉ってほとんど違いがないのだとか…

白玉で十分美味しいので私は安い方をおまかせ定期便で頼んでいます(笑)

味菜卵で作った卵かけごはん01

たまごを割ると黄身がぷっくりとしてとても鮮度が良さそうです。

今回は濃厚なたまごかけご飯を作るために卵黄だけを使います。

ちなみに白身はもったいないので目玉なし焼きにして主人の酒のつまみに…

味菜卵で作った卵かけごはん02

ご飯の上に鰹節と刻みのりをまぶして卵黄を真ん中へ落とします。

味菜卵で作った卵かけごはん03

味菜卵で作った卵かけごはん04

アサツキを少し振りかけてわさび醤油をたらせば完成です。

弾力のある卵黄を見るといかにも美味しそうに感じます。

味菜卵で作った卵かけごはん06

黄身をごはんと混ぜたらいざ実食です。

かつお節やのりの風味と濃厚なたまごがマッチしてめっちゃ美味しい!

私は「生たまご」をそれほど好きな方ではないのですがコレやばいやつでした

こんなに美味しいなら毎週食べても良い感じです。

味菜卵で作った卵かけごはん07

この日は切らしていたので入れていませんがミョウガを入れるともっと美味しいと思います。

 

茄子ユッケ

味菜卵で作った茄子のユッケ01

調理時間 約5分
材料
  • 茄子3本
  • 卵黄
  • コチュジャン大さじ1/2
  • 自家製醤油麹小さじ2
  • 砂糖小さじ1/2
  • ごま油大さじ1
  • 酢小さじ1/4

毎週頼んでいる我が家では味菜卵の美味しさを疑う余地もありません。

その美味しさを少しでも伝えるためのレビューとして選んだのが茄子ユッケ。

めっちゃ簡単に出来て生たまごを堪能できる1品です

茄子をレンジで4分加熱したら合わせた調味料を混ぜて卵黄を乗せるだけ。

味菜卵で作った茄子のユッケ03

1つだけポイントになるのは加熱した茄子を冷水につけて冷やす点です。

冷やすことで茄子の変色を防げます

味菜卵で作った茄子のユッケ04

ちなみにこのお料理、自家製の醤油麹を使っています。

本格的な感じで大変に感じるかもしれないのですが醤油麹を作るのってとても簡単です。

面倒な場合は普通の醤油を使っても茄子ユッケを作れます

味菜卵で作った茄子のユッケ02

濃厚でコクのある味菜卵がピリ辛の茄子をマイルドにしてとても美味しいです。

さっぱりとした茄子ユッケは暑い夏場の食事にとても食べやすいと思います。

審査のある暮らしニスタでもアイデア投稿に挑戦してみましたよ

自家製醤油麹で茄子ユッケ
2023年07月28日

話題沸騰中の自家製麹調味料入り!
夏野菜茄子のレンチンかんたんおいしいおつまみです。
Instagram…

 

みーちゃんずkitchenさん

 

だし巻き卵

味菜卵で作った卵焼き07

調理時間 約5分
材料
  • 卵3個
  • 麺つゆ大さじ1.5

たまご料理と言えば玉子焼きは外せない王道のメニューです。

と言ってもウチでいつも作っているのは麺つゆを入れるだし巻き卵。

味菜卵で作った卵焼き01

溶いた卵をフライパンに薄くひいて少しずつ巻いていきます。

ウチでは毎週1度だし巻き卵を作るペースです。

味菜卵で作った卵焼き02

今回はたまごオンリーですが水菜を入れたりすると風味も出て美味しいと思います。

味菜卵で作った卵焼き03

ようやく最後の1巻きまで出来てきました。

味菜卵で作った卵焼き04

味菜卵で作った卵焼き05

だし巻き卵が出来たら「巻きす」でだし巻き卵をくるみ少し置いたら完成です。

ウチではお弁当やおつまみ、ちょっとした1品としてホントによく食べるメニュー。

ちょうど1週間くらいで消費されるようなペースになっています

味菜卵で作った卵焼き06

 

味付け卵

味菜卵で作った味付け卵06

調理時間 約5分
材料
  • 卵4つ
  • 醤油大さじ2
  • 砂糖小さじ1

ウチでは味付け卵もほぼ冷蔵庫にストックしている定番メニューです。

娘が好きでいつの間にか食べていってます。

ゆで卵は好みがあると思いますがウチでは7分20秒で仕上がりは半熟です。

味菜卵で作った味付け卵01

時間になったらすぐに冷水で冷やして余熱が伝わらないようにしています。

ゆで卵のカラをむいて醤油・砂糖のタレつけたら冷蔵庫で保管です。

味菜卵で作った味付け卵03

味菜卵で作った味付け卵04

翌日にはタレのしみ込んた味付け卵の完成です。

お弁当やごはんのおかず、お酒のおつまみとしても良いと思います。

普段の料理すぎてインパクトがないかもしれないですが普通に美味しいです

味菜卵で作った味付け卵05

 

味菜卵のあとがき

今回はおうちコープで購入出来る味菜卵の実食レビューを紹介しています。

卵を使った料理は星の数ほどありますがその中から何点かをセレクトしてのレビューです。

素材の味を実感するために生卵を使ったメニューも2つほど紹介しましたが…

実は他にもお気に入りのメニューがあり簡単ビビンバなんていうのもおすすめです

味菜卵と茶美豚のひき肉で作った簡単ビビンバ08

このビビンバ、とても簡単に作れますが実はめっちゃ美味しいです。

レビューは茶美豚の記事で紹介しているのでよければチェックしてみてくださいね。

今回紹介した味菜卵はおうちコープで購入出来る商品です。

もし味菜卵が気になったらおうちコープの加入をちょっと検討してみてはいかがでしょうか?

>>【おうちコープで気になる5つのこと】口コミの多数派はどっち?

おうちコープ

利用可能エリア 神奈川・静岡・山梨
配達手数料 0~165円
加入時の特典 6~8週間配達手数料無料
支払方法 口座引き落とし

神奈川・静岡・山梨で利用できるおうちコープは大きな生協で利用にかかる料金も安いのがメリットです。

約3,500品目と選べる品数が豊富なのも魅力の1つ。

子育て世帯への支援も充実で3歳未満の子供がいると配達手数料は無料になっています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次