この記事ではおうちコープの資料請求でもらえるプレゼントや勧誘実態について解説しています。
まずはポイントをお伝えしておくと…
- 資料請求の受け取り方法は3通りある
- プレゼントは担当が資料を届ける場合のみもらえる
プレゼントは資料を担当から手渡しで受け取ることが条件です。

その時に簡単な案内をしていくのですが、これがいわゆる勧誘になります
つまりプレゼントと勧誘はセットということです。
とは言え案内がメインなので「良ければお願いします」くらいの軽い勧誘です。
大まかなお話は以上なのですが注意点もあるのでもう少し詳しく解説したいと思います。
【おうちコープ】資料請求でもらえるプレゼント
まずは資料請求したときにもらえる特典についての紹介です。
プレゼントは以下の中から選んだ1商品になります。
- 野菜たっぷり和風ドレッシング 190ml
- 国内麦ホットケーキミックス 135g×4袋
- ミックスキャロット 125ml×2
- わいわいスティックゼリー 15本入
さらに1歳未満のお子さんがいるとスマイルボックスもプレゼントしてもらえます。
この商品は担当者が資料と一緒に持ってきてくれるのですが…
1つ補足すると資料請求の受け取り方法は3通りです。
資料の受け取り方法 |
---|
①オンライン説明(資料は宅配便) |
②おうちコープ担当者がお届け※プレゼントをもらえるのはこちらの方法のみ |
③説明なしで資料だけ宅配便で送ってもらう |

注意点は②の担当者に資料を届けてもらう場合のみプレゼントをもらえるという点ですよ
資料請求後に加入すると3,000ポイントもらえる
資料請求のキャンペーンはプレゼントだけでなくその後の加入でポイントをもらえます。
ポイントをもらえる時期は利用をはじめてから1ヶ月以内です。
この加入特典は時期によって1,000ポイントだったり3,000ポイントだったりします。
当然高ポイントの時期が狙い目なのですがそれがまさに今!

2023年8月19日(土)から2024年3月17日(日)までの加入は期間限定で3,000ポイントです
資料請求特典を受けられる条件
資料の受け取り方も関係ありますがその他にも次のような条件があります。
- おうちコープに未加入であること
- 神奈川・静岡・山梨に住んでいること
- 他のキャンペーン特典を受けていないこと

特典は加入を検討してもらうためのものなので既に加入している人はもらえません
またおうちコープの利用可能エリアに住んでいることも条件です。
わかりずらいのは③なので少し詳しく解説したいと思います。
資料請求でもらうプレゼントはキャンペーン
おうちコープでは加入を検討する人に様々なキャンペーンを用意しています。
例えば通常の半額で購入出来るお試しセットなどです。
これらのキャンペーンはどれもおトクなのですが併用することが出来ません。
ここでポイントとなるのが資料請求でもらうプレゼントです。
実はこのプレゼントは1種のキャンペーンとして位置付けられています。

他のキャンペーンを申し込みしていると資料請求の特典は受けられないのですね
逆に資料請求の特典を受けるとお試しセットを頼むことが出来なくなるので注意が必要です。
あわせて読みたい7通りのキャンペーンはどれが最適?おうちコープのお得な加入ガイド!
オンライン説明や郵送で資料請求したら他のキャンペーンは受けられる?
キャンペーンとしての位置付けはあくまでプレゼントをもらった場合です。
資料を郵送してもらった場合はまだ何の特典も受けてないことになります。
ところがここで1つ問題発生です。
実は資料請求をしたという履歴がおうちコープのシステムに残ってしまいます。

プレゼントをもらっていなくても別のキャンペーンに申し込むとはじかれてしまうケースがあるようです
その場合は一度おうちコープに連絡が必要です。
「プレゼントは貰っていないんです」と説明すれば申し込みが出来るようになると思います。
おうちコープの勧誘はメリットの説明がメイン
「ハッキリ言えば断れる」とわかっていても勧誘は受けたいのものではありません。
ではいったいどんな勧誘を受けるのかというのが次のお話です。
結論を言うと能動的になるような説明をしてくれます。
言葉が難しいのでかみ砕くと…

「自らが考えて物事に取り組む」というのが能動的の意味ですよ
勧誘の中身は「利用するとこういうメリットがありますよ」みたいな事実をお話をしてくれる感じです。
ちなみにちょっと興味がわいてもその場で即決する必要はありません。
どのキャンペーンに申し込んでも勧誘はある
押し売りのような勧誘はないとわかりましたがそれでも対面は避けたいと思うかもしれません。
ただ残念ながらどのキャンペーンも案内という名の勧誘がセットです。

勧誘を受けないためにはキャンペーンを利用せずに加入するしか方法がありません
ちなみにウチは6品無料お試しセットのキャンペーンを頼みました。
商品は手渡しが条件なのでこのときに案内を受けています。
とはいえゴリゴリとした勧誘は全くなかったです。
おうちコープ担当者が話してくれる勧誘の具体例
続いては実際にどんな案内(勧誘)をされるのかを具体例で紹介したいと思います。
ココで紹介する具体例はユーコープの交流会や勉強会で得たものです。

ユーコープの最前線で営業を担当する方のお話なのでとても参考になると思いますよ
その前に少し補足しておくとユーコープの宅配部門がおうちコープです。
ですので交流会などはおうちコープではなくユーコープ名になっています。
少しそれましたがここからが本題です。
営業担当が常々心がけていることは訪問した方のニーズを察知する事だそうです。
- ケース1
- 訪問したお宅が坂の上にある
- 老夫婦で重い物を持つのが大変そう
- 小さなお子さんがいて買い物が大変そう
訪問しておうちコープの案内をしつつ「重いものを買ってくるのは大変そうだな」
そう感じたら…
こんなお話をして帰るそうです。
- ケース2
- お腹が大きくて妊娠されている
- 赤ちゃんを抱いている
- 小さなお子さんがいる
訪問しておうちコープの案内をしつつ「子育て世帯で大変そうだな」
そう感じたら…
こんなお話をして帰るそうです。
あわせて読みたい子育て割で3歳まで無料のおうちコープ!育児期間に使う10のメリット
- ケース3
- 共働きで夕飯の仕度が大変そうだな
- 体が不自由で買い物や夕飯の仕度が大変そうだな
- お子さんに手がかかって買い物や夕飯の仕度が大変そうだな
訪問しておうちコープの案内をしつつ「夕飯の仕度が大変そうだな」
そう感じたら…
こんなお話をして帰るそうです。

ちなみにミールキットで作れるお料理ってこんな感じですよ(10分で作れるイチオシのグリーンカレー)
あわせて読みたいおうちコープのミールキットは値段に見合う?10種以上食べて思うこと
案内の概要

ご覧になって感じた方もいると思いますがコレって勧誘ではなく案内ですよね
ニュアンスの問題なので感じ方はそれぞれだと思います。
でも総じて言えるのは「良さを知ってもらう」説明に留めている点です。
営業担当者はこのアピールをしつつ以下の説明をしてくれます。
- 注文の仕方や取り扱い商品
- 宅配サービス料や割引制度
- 配達曜日は時間の説明
- 商品の受け取り方法の説明
- 注文から配達までのサイクル
- 支払方法やサイクル
おうちコープの資料請求の流れ
- webから資料請求を申し込み
- 電話で訪問日時を調整
- 訪問しておうちコープの案内を受ける
まずwebで資料請求の申し込みをします。
資料請求で訪問を選択すると数日以内に電話がくるので日時を調整します。
訪問日に担当者がきて資料とプレゼントを持参し案内をします。
担当の方にもよりますが10分~30分くらいです。

ちなみにウチの場合は10分程度でした。(ウチはおためしセットでしたが流れはほぼ同じです)
なお、プレゼントをもらったからといって加入する必要はないのでよく考えましょう。
メリットを感じたら後日連絡するか自分でweb加入することも可能です。
おうちコープの資料請求(まとめ)
今回はおうちコープの資料請求について解説しています。
資料請求でプレゼントをもらうための条件をおさらいしておくと…
- おうちコープに未加入であること
- 神奈川・静岡・山梨に住んでいること
- 他のキャンペーン特典を受けていないこと
- 担当からの手渡しで資料を受け取ること
担当が訪問してプレゼントを届ける際、簡単な案内を受けることがセットになっています。
でも押し売りのような勧誘はないので過度に心配する必要はありません。
1つ注意したいのはお試しセットなど他のキャンペーンを利用したい場合です。

資料請求でプレゼントをもらうと併用できないので注意してくださいね
コメント