運営者情報・お問い合わせ

運営者情報

笑顔のみーちゃん
運営者 みーちゃん
メールアドレス kurasinomikata@gmail.com
Instagram https://www.instagram.com/kitfirst2022

自己紹介

パートをしながら家計を支える主婦で今ハマっているのは食材宅配です。

最初はオイシックスから始めたのですが…

調べると他にも良さそうなサービスがたくさんあることに気づきました

しかも初回はお得なお試しセットを用意しているサービスが盛りだくさん。

これはもうジプシーにように渡り歩きながらその差を比べるしかありません(笑)

我が家に合った食材宅配を探しつつ、そのレビューをサイトで公開していくので良ければ参考にしてください。

ポイントはサラリと試すのではなく結構がっつり試している点です。

その時々で頼んだ食材のお料理は随時アップして良し悪しをシェアしたいと思います。

ユーコープのアンバサダーに認定されました

ユーコープ第3期アンバサダー認定証

私は神奈川在住でオイシックスの次に始めたのが坂ノ途中とおうちコープです。

色々と食べてみてたくさんレビューをしていたら良いことがありました。

ユーコープのアンバサダーに認定してもらえたのです

これからもたくさんレビューして良さを伝えられたらと思います。

暮らし二スタでもアイデア料理の投稿を始めました

このサイトで食材宅配の紹介をしつつ暮らし二スタでアイデア料理のレシピ投稿もしています。

暮らし二スタは1つの投稿ごとに審査があるのでちょっとハードルが高いのですが…

臆せず美味しかったお料理を紹介しようと思います

アイデア料理というと手のかかるイメージですが私が目指すのは簡単で美味しいメニューです。

良ければそちらもたまに覗いてみてください。

ちくわオクラのマー油醤油麹和え
2023年08月03日

レンチンかんたんおつまみになる1品。

みうみさの食TAKUさん

暮らし二スタ みうみさの食TAKU

ニッポンフードシフトを応援します

当サイトは農林水産省が運営するニッポンフードシフトの活動を推進します。

食べることってとっても大事!

食事は疲れを癒す楽しい時間です。

美味しいものを作るだけでも残さず食べるお手伝いって出来ると思います

些細なことでも集めれば大きな力になるはずです。

未来の子供が私たちと同じ環境でいられるように食を通して微力ながら何が出来るか考えていこうと思います。

「食」について考えることは、これからの社会を考えること、人の生き方を考えること。
今こそ、変えるべきは変え、守るべきは守り、新しい挑戦を応援しながら、この時代にふさわしい日本の「食」のあり方を考える機会ではないでしょうか。

消費者、生産者、食品関連事業者、日本の「食」を支えるあらゆる人々と行政が一体となって、考え、議論し、行動する国民運動「ニッポンフードシフト」始まります。

ニッポンフードシフトとは?

野菜サポーターとして活動します

成人1人1日当たりの野菜摂取目標は350g。

でも約7割の人が平均で280g程度しか摂取していないそうです。

そこで農林水産省では「野菜を食べようプロジェクト」を立ち上げています。

みうみさの食TAKUはそのサポーターとして野菜の消費拡大を促す活動をしていきます

農林水産省:もっと野菜を食べよう

賛同している活動について

みうみさの食TAKUは法務省が推進する「Myじんけん宣言」に賛同しています。

マイ人権宣言

掲げたMyじんけん宣言はこちらです

みうみさの食TAKUは全ての人権を尊重し合う社会を実現するため以下の取り組みを行います。

  • 個々の考え方・意見・信条・思想を尊重します
  • 性別や年齢を問わず互いの人格を尊重します
  • 差別やハラスメントのない社会を目指して行動します
  • 多様な働き方を実践・推奨します

お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
ご担当者のお名前を入力ください
メールアドレス
ご不明点やお問い合わせ内容をご記入ください