今回はコープデリの「野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏」を実食してレポートしたいと思います。
サクッと揚げられた鶏肉に甘酸っぱいタレと葱のさっぱり感が魅力の油淋鶏。
想像しただけで食欲が沸いてくる一品です。

面倒な調理のいらないミールキットなら本格的な油淋鶏が10分足らずで出来上がります。
【コープデリ】野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏の寸評
今回実食したのは「野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏」です。
総合評価 |
4
|
---|---|
味 |
5
|
ボリューム |
3
|
調理方法 |
5
|
値段 798円(税・配達料・手数料別) |
5
|
味や調理の手軽さは満点ですが量が少ないなという印象です。
油淋鶏は出来合いだとタレが染み込んでベタついてしまいます。
その点ミールキットは簡単調理でサクッとした食感なのがポイントです。
本場の油淋鶏は衣がついてない?
油淋鶏といえば衣のついた鶏肉をイメージしますが本場では素揚げした鶏肉を使います。

「油をかけた鶏」=パリッとした食感の素揚げ鶏なのですね
パリッとした鶏肉に甘酸っぱいタレが特徴の料理が油淋鶏。
でも素揚げは油が跳ねやすく旨味を逃しやすい調理法です。
家庭で楽しむときは旨味を閉じ込めやすい衣があった方が簡単なのかもしれません。
【コープデリ】野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏を調理
それでは調理や実食した時の様子を写真と一緒にレポートしていきたいと思います。
ミールキットの内容
商品の概要 | 甘酸っぱいタレとサクッと食感の竜田揚げの相性が抜群の油淋鶏。温野菜との相性も抜群でお酒のおつまみにも最適です。 |
---|---|
キット内容 | ・レシピ ・タレ ・カット野菜 ・鶏竜田揚げ ・みじん切り葱・玉ねぎ |
追加食材(自分で用意するもの) | ・油(大さじ2) |
栄養表示(1パック2人前) | 667Kcal タンパク質 28.4g 脂質 39.1g 炭水化物 52.3g 食塩相当量 4.2g |
必要な調理器具 | フライパン(もしくは鍋) 木べら等の混ぜるもの 菜箸 包丁・まな板 |
調理目安時間 | 10分(2人前) |
ミールキットを開けた時の印象はお野菜が多いという点。
それなりに重量感もありますが竜田揚げが少し小さめなのが気になりました。
調理の様子
調理で少し意外だったのは野菜をレンジで加熱するという点。
付け合わせの野菜は生というイメージです今回はレシピ通りレンジを使って加熱調理をしています。
①野菜に水気を含ませる
キャベツ・人参・ピーマンをザルにあけて軽く洗います。
レシピによれば洗うことで野菜に水気を含ませる作用があるみたいです。
②レンジで加熱
水気を含ませた野菜は耐熱皿に乗せてラップをしレンジで加熱します。(500W1分40秒)
③竜田揚げを焼く
熱したフライパンに大さじ2の油を馴染ませて、竜田揚げを焼いていきます。
加熱済みのお肉なので温めと焼き目をつけるイメージです。(中火で片面約2分ずつ)
少し強く焼き目がついてしまった部分もありますが、全体に焼き目が付いたらOK。
④カット野菜と竜田揚げを盛り付け
レンジ加熱した野菜をお皿に盛り付け、その上に竜田揚げを立てかけるように盛り付けます。
竜田揚げは食べやすいようにカットしましたがそのままで豪快に食べるのも美味しそうです。
⑤かけだれを作る
竜田揚げを焼いたフライパンでそのままタレを作っていきます。
みじん切りの葱・玉ねぎとたれを入れ、葱がしんなりしてくるまで軽く混ぜながら炒めます。(中火で約1分)
⑥盛り付けた竜田揚げにかけて完成
タレができたら盛り付けた竜田揚げにたっぷりかけて完成です。
写真用にタレを半分くらいしかかけていないのですが十分な量があります。(タレ以外は2人前全てを盛り付け)

濃い味が好きな方でも葱たっぷりのたれを思う存分楽しめそうですね。
野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏を食べてみた感想
野菜を加熱したので見た目に少なく感じます。
タレはたっぷりとあったので野菜にも豪快にかけて実食してみました。
味について
油淋鶏で味の決め手となるのが甘酸っぱいタレの美味しさです。
香りもよくシミシミのネギと絡んでなんとも言えないお味。
もう1つ大事なのは鶏肉の食感でこちらもパリッとした仕上がりになりました。
タレはたっぷりでネギとの愛称も抜群でしたが鶏肉の量と比べると少しアンバランスな気もします。

余ったタレは野菜と一緒に直接ご飯に乗せて食べると子供達にも大人気でした。
ボリュームについて
価格は比較的安めのミールキットですが竜田揚げは物足りなく感じてしまいます。
お酒のつまみ程度なら良いのですが夕飯のメインとしては少ないです。
別のメニューを追加して食卓のボリュームを整える必要はあるかなと思います。
調理方法・時間について
工程は少し多いのですが難しいものではありませんでした。
手の込んだ油淋鶏がこれで出来上がるのならとても良いと思います。
ミールキットで包丁やまな板は使わないというイメージですが減点せずに満点評価です。
値段について
2人前で798円。
ボリュームはないのですが価格は安いので納得できるくらいだと思います。
葱たっぷりのタレが美味しくボリュームもあったのでお肉をかさ増しというのも1つの手です。
主役のかさ増しだと調理は大変かもしれないですけどね(;^_^A
実食した感想まとめ
総合評価 |
4
|
---|---|
味 |
5
|
ボリューム |
3
|
調理方法 |
5
|
値段 798円(税・配達料・手数料別) |
5
|
総合評価は星4つ。
価格を抑えているので仕方ない部分ですがやっぱりお肉のボリューム感に難がありました。
今回のミールキットで評価したいのは味の部分。
竜田揚げのパリッととした食感と葱たっぷりのタレの相性は抜群だったと思います。
全体としては星4つの評価ですが味は星7つにしたいくらいです。
冷凍竜田揚げと併せて使うのがおすすめ!
ウイークリーコープの商品には「冷凍竜田揚げ」(700g980円)が販売されています。
ミールキットのかさ増しにするなら調理の簡単な商品を使うのがおすすめです。
冷凍の竜田揚げを併用すれば調理工程を増やさずにボリュームアップ出来ると思います。
野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏の評判
今回実食した油淋鶏の口コミはTwitterでもたくさん見かけます。
コープデリの「野菜と食べる油淋鶏」フライパンで焼くだけなのに揚げたようにおいしくて優秀。リピート決定。
— megu (@megu) September 23, 2016
今日の夕食。コープデリの料理キットで、野菜と食べる油淋鶏、春雨と玉子のスープです。
最近、子供たちは肉が好きで良く食べます。お肉食べるとマッチョになると信じているようです。😀 pic.twitter.com/2nf7Nzyi0A— しもちゃん@兼業シュフ (@allemande16) February 19, 2020
ちょっと休んでました。久しぶりの投稿です。
今日の夕食。コープデリの料理キットで野菜と食べる油淋鶏、春雨サラダです。 pic.twitter.com/LUGyrbDWZz— しもちゃん@兼業シュフ (@allemande16) July 29, 2020
リピート購入の口コミもあり人気のあるミールキットだということがわかります。。
卵スープがセットになっていて1045円という時代もあったそうです。
eフレンズの公式サイトでも平均4.2の評価でした。
まとめ
今回は「野菜と食べる!葱まみれ油淋鶏」を実食レポートしています。
ネーミング通り葱まみれのタレが際立つ美味しさでした。
竜田揚げの食感もパリッと仕上がるのでお味については満点評価。
気になる点はボリュームで少し物足りなさを感じます。
タレはたっぷりなので冷凍の竜田揚げでかさ増しするとボリュームも調整できると思います。

葱好きのかたは是非一度試してみてくださいね。
コメント