今回はコープデリのクンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)を実食してレポートしたいと思います。
エスニックな香りが病みつきになるタイ料理。

その独特な香りや味に魅了されてしまう人も多いと思います。
今回食べてみるのはそんなコアなファンも多いタイ風カレーのミールキットです。
どんなお味なのか早速レビューしていきたいと思います。
【コープデリ】クンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)の寸評
今回実食したのは「クンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)」です。
本格的なタイ料理を自分で作るのは難易度の高いことだと思います。
私もお店以外で(自宅で)ちゃんとしたタイ料理を食べた記憶がありません。
食べるとしてもカップで売っているトムヤンクンくらいです。

その意味で言うと今回のミールキットは興味津々でかなり期待しています。
総合評価 |
5
|
---|---|
味 |
5
|
ボリューム |
5
|
調理方法 |
5
|
値段 998円(税・配達料・手数料別) |
5
|
それで早速結論だけお話してしまうと期待に違わぬミールキットでウチでの評価は満点でした。
値段は少し高いものの大きな海老が入っているなどボリュームもあってコスパ的には合格です。
冷凍ミールキットなので保存がきくのもメリットに感じます。
クンパッポンカリーって何?
クンパッポンカリーは商品名で説明があるようにタイ語で「エビの卵とじカレー炒め」という意味です。
味は卵とじ炒めをカレー風味にしたようなイメージです。
ココナッツカレーは独特の香りで食欲を掻き立てます。
本場では国民から愛される庶民的な料理で日本でもタイ料理好きの間では人気の高いメニューです。
クンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)を調理
それでは調理や実食した時の様子を写真と一緒にレポートしていきたいと思います。
正直なところクンパッポンカリーを食べるのは今回が初めてです。
食べたことがないので完成系がイメージ出来ず、少し緊張感をもって調理したいと思います。
ミールキットの内容
商品の概要 | セロリの香りとエビの香ばしい香り、本格的な辛さをふわふわの卵で閉じ込めた食欲をそそるカレー料理です。 |
---|---|
キット内容 | ・レシピ ・パッポンカリーソース ・海老 ・玉ねぎ ・パプリカ(赤・黄) ・セロリ ・青ネギ |
追加食材(自分で用意するもの) | ・油(大さじ2) ・卵(3個) ・ご飯(400g) |
栄養表示(1パック2人前) | 422Kcal タンパク質 28.0g 脂質 19.9g 炭水化物 33.5g 食塩相当量 6.2g (キットの中身だけのカロリー) |
必要な調理器具 | フライパン(もしくは鍋) ボウル 菜箸 木べら等の混ぜるもの |
調理目安時間 | 10分(2人前) |
ミールキットを開けて最初の印象は「海老が大きい!」ということ。
入っている具材が大きいとそれだけでインパクトがあり不思議と得とした気分になれます。
メインの食材ということもあり食べ応えのありそうなサイズです。
調理の様子
調理時間の目安は10分程度と書いてありますが実際の調理もそのくらいでした。
もっとかかりそうなイメージでしたがさすがはミールキットという感じです。
①下ごしらえ
パッポンカリーのソースは流水で解凍しておきます。
私はお水を節約するためにつけておいたのですが結構すぐ解けました
ソースを解凍する間にご飯と溶き卵(卵3個分)、水100mlを用意しておきます
これらの用意はレシピ通りなのでご飯は冷めないように直前に盛った方が良いかもしれません。
②海老を炒める
油をひいたフライパンで冷凍の海老を凍ったまま炒めていきます。(中火で約3分)
③野菜を炒める
海老に火が通ったら冷凍の野菜(玉ねぎ、パプリカ、セロリ)も加えて炒めます。(中火で約2分間)
④煮込む
海老や野菜を適度に炒めたら解凍したパッポンカリーソースと水100mlを加えて混ぜ合わせます。
しっかりソースを混ぜたら蓋をして2分程度煮込みます。(中火)
⑤卵を加える
目安の時間を煮込んだら蓋を開けて溶き卵を回し入れていきます。
30秒ほどで卵が半熟になると思うので軽く軽く混ぜ合わせて火を止めます。

ソースと卵を絡めた方が全体にとろみがついて美味しくなりますよ。
⑥お皿に盛り付けて完成
お皿に盛り付けたご飯にクンパッポンカリーをかけて青ネギを散らしたら完成です。
ちなみに青ネギは冷凍をダイレクトに散らします。
クンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)を食べてみた感想
クンパッポンカリーの香りは調理中からエスニックな気分を楽しめます。
食べる前から気持ち的には満点評価と言いたくなるような香りです。
味について
ひと口食べるだけで口の中がエスニックに支配される信じられない美味しさです。
辛味と香りが一気に広がって何とも言えません。
ふわふわの半熟卵がいい仕事をしてくれてスパイシーだけどまろやかです。
具合の大きな海老もプリッとした食感でカレーでは「過去一かも」と思えるくらいでした。
ボリュームについて
辛味も香りもハッキリ感じるカレーなのでご飯も進み大満足のボリュームです。
ご飯のおかずという括りで考えれば十分なミールキットだと思います。
調理方法・時間について
電子レンジなどは使わずフライパンだけで調理時間はたったの10分です。
順番に凍ったままの材料を入れていくだけで本格的なタイ風カレーが作れるのは感動もの。
ミールキットのだいご味を存分に味わえる一品だと思います。
洗い物も最低限のもので済むので後片付けも楽々です。
値段について
2人前で988円。
コープデリのミールキットの中で比べると少し高めですがボリュームなどを加味するとコスパは良く感じます。
冷凍ミールキットなので使い勝手が良いというのもポイントです。
実食した感想まとめ
総合評価 |
5
|
---|---|
味 |
5
|
ボリューム |
5
|
調理方法 |
5
|
値段 998円(税・配達料・手数料別) |
5
|
個人的にはホントにおすすめしたい美味しさのミールキットでした。
「簡単調理で本格料理を味わえるミールキット」
この言葉はこの商品のためにあるのでは?と思えるほど手軽で美味しかったです。
クンパッポンカリーの評判
組合員専用サイトのeフレンズでは平均4.8の超高評価を獲得していました。
ほとんどの人が満点評価をするほど意見が一致している印象です。
中にはタイに住んでいた方で本場との違いを感じてしまった口コミもありました。
元タイ在住者です。 プーパッポンカリーって、カレーではなくカレー粉炒めで、普通は小さい子でも食べられる甘い味付けなのですが、これはとにかく辛くて、子どもは全然食べられませんでした。 料理前にわかっていれば、子どもの分だけ分けて別に味付けしたのに…。 辛味は後から足すこともできるので、ベースは甘口にしていただきたいです。 大人だけで食べるなら、問題ないと思います。
この口コミもまずいということではなく子供向けに買ってしまったという失敗談でした。
確かに辛味は強いので小さな子どもには向かないかもしれません。
まとめ
今回は「クンパッポンカリー(タイ風海老と卵の辛旨カレー炒め)」を実食レポートしています。
本格的な辛味と香りがクセになるタイ風カレーは想像をはるかに超えた一品となりました。
個人的には味、香り、ボリューム、調理の簡単さなど非の打ちどころがない感じです。
もちろん感じ方はそれぞれですが私以外の口コミも上々だったと思います。

レビューを見て気になったら試してくださいね
コメント