【コープデリ】焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼を実食レポ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【コープデリ】焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼を実食レポ

今回はコープデリの「焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼」を実食してレポートしています。

ローストビーフは半生のお肉ならでは柔らかい歯ざわりが特徴です。

香り高いタレがそのお肉に絡むとなんとも食欲をそそります。

そんなローストビーフを丼にしたミールキットは「最高かよ」って感じです。

冷凍なので好きなときに食べられるというのもポイントだと思います。

 

目次

【コープデリ】焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の寸評

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼02

今回実食したのは「焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼」です。

食べる前から間違いなさそうなメニューですが食べてみた総評を先にお伝えしておきます。

総合評価
5
5
ボリューム
5
調理方法
4
値段
998円(税・配達料・手数料別)
5

調理は想像より手間取った感がありますが味やコスパなど個人的には大満足の一品でした。

2人前でも脂質10gとヘルシーなので実はダイエット中でも食べられそうです。

ローストビーフ自体が高いのでミールキットでこの値段ならむしろお手頃に感じるくらい。

 

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼を調理

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の材料

それでは調理や実食した時の様子を写真と一緒にレポートしていきたいと思います。

煮たり焼いたりしないメニューなのでイメージ的には簡単に作れるかなと思いつつの調理です。

 

ミールキットの内容

商品の概要 水分のしっかりと残ったしっとりローストビーフにエシャロットの香りの効いたソースが相性抜群の丼。ちょっとおしゃれにしたい夕ご飯にも、がっつり食べたいお子様にもおすすめの一皿です。
キット内容 ・レシピ
・ローストビーフ
・たれ
・マッシュポテトベース
・ブロッコリー
・かぼちゃ
・パプリカ
・玉ねぎ・エシャロット
追加食材(自分で用意するもの) ・ご飯(約400g)
・油(大さじ1)
・牛乳(50ml)
栄養表示(1パック2人前) 298kcal
タンパク質 16.5g
脂質 10.0g
炭水化物 37.0g
食塩相当量 2.6g
必要な調理器具 フライパン(もしくは鍋)
菜箸
木べら(もしくはシリコンベラ)
調理目安時間 15分(2人前)

普段のミールキットであればレシピなしでも大体想像できますがどうやら乗せて終わりではなさそうです。

レシピとにらめっこをしながら下ごしらえをしていきます。

 

調理の様子

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の作り方

今回は冷凍のミールキットなので解凍の作業が中心になりそうです。

調理っぽい作業はマッシュポテトと野菜を部分。

 

①ローストビーフの解凍

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼のお肉

ローストビーフは袋を開封してソースを取り出します。

ソースを除いたらレンジで軽く解凍(500Wで約30秒)し半分凍った状態にしたら常温で自然解凍です。

常温解凍の時間は10〜13分ですが並行して他の調理をしているとちょうど解凍できる感じだと思います。

 

②下準備と野菜の解凍

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の調理

最初にご飯400gをお皿に盛り付けておきます。(1人前200gで盛り付け)

ローストビーフはトレーに乗せたまま自然解凍を続けます。

野菜を耐熱皿に乗せてラップをせずにレンジで解凍です。(500Wで約2分30秒)

 

③マッシュポテトを作る

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の調理02

野菜をレンジで解凍している間にマッシュポテトを作ります。

フライパンにマッシュポテトベースと牛乳を入れ弱火で混ぜ合わせます。

2〜3分混ぜていくと滑らかなマッシュポテトの出来上がりです。

目を離さず混ぜ続けるのがポイントだと思います。

 

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の調理03

写真だとわかりにくいのですが、マッシュポテトができたらご飯の左側に盛り付けておきます。

 

④野菜を焼く

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の調理04

解凍した野菜を軽く焼いていきます。(中火で約2〜3分)

焼き終わったら先ほどのご飯に盛り付けておきましょう。

 

⑤たれを作る

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の調理05

野菜を焼いたフライパンでタレを作ります。

まずは玉ねぎとエシャロットのみじん切りをいれ弱火で1分ほど炒めます。

頃合いまで炒めたら火を止めてタレも加えて混ぜ合わせます。

 

⑥お皿に盛り付けて完成

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼

それぞれの下準備が終わるとローストビーフもちょうど解凍出来ている頃だと思います。

ローストビーフを盛り付けタレをかけたら完成です。

 

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼を食べてみた感想

ローストビーフ丼ですが調理工程はほとんどがローストビーフ以外です。

意外とやることが多く少し予定外ではあったのですが美味しそうに出来上がりました。

 

味について

5

 

見た目は丼ものと言っても豪華でお上品な感じがします。

味は想像よりさっぱりとしていましたがお肉が柔らかくとても美味しかったです。

普段はグレイビーソースで食べるのでそう感じたのかもしれません。

想像とは違いましたがとても満足できるお味でもう一度食べたいと思える美味しさです。

 

ボリュームについて

5

 

正直ミールキット自体の内容量としては物足りないくらいの量でした。

でも1食の食事として考えると丼ものということもあり満腹感は得られた感じです。

 

調理方法・時間について

4

 

解凍に少し手間に感じることや想像より調理工程が多い気がします。

また玉ねぎとエシャロットが使いにくかったので星4つの評価です。

玉ねぎとエシャロットのみじん切りは溶けると袋にへばり付いてしまいます。

調理食前で冷凍庫から出しておけば良かったのですけどね…

 

値段について

5

2人前で988円は安くないですがローストビーフという点を考えるとお手頃に感じます。

冷凍なので消費期限を気にしなくてもいいのもポイントです。

 

実食した感想まとめ

総合評価
5
5
ボリューム
5
調理方法
4
値段
998円(税・配達料・手数料別)
5

調理に多少の手間を感じますが個々の印象として良く出来たミールキットでした。

視点を変えればローストビーフがこれだけ手軽に作れるのも驚きです。

お肉自体は少し物足りない量ですが丼としては成り立つボリュームだと思います。

少しさっぱり目のタレでいただくローストビーフ丼は美味しかったです。

 

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼の評判

コープデリのeフレンズではローストビーフ丼の評価が平均で4.3となっています。

口コミはまだ少ないのですが評判は良いようです。

ミールキットの商品は味が濃いめだったりしますが、これは美味しかったです! 玉ねぎのソースもマッシュポテトも美味しく、お肉も臭くなく柔らかかったです。 6歳偏食の息子がお肉をおかわりして食べました!

とても美味しいです。 マッシュポテトもソースも美味しい。 我が家は3人家族なので3人用もあると良いのにと思います。

私自身も満足できる美味しさでリピート購入したいと思えるミールキットでした。

引用元:eフレンズの口コミはこちら

 

まとめ

焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼02

今回は「焼き野菜とマッシュポテトのローストビーフ丼」の実食レポートをしています。

少しさっぱり目のタレでいただくローストビーフは柔らかいお肉でとても美味しかったです。

お肉の量は多くないですが丼として食べると満足出来るボリュームだと思います。

調理が意外と手間取りますがローストビーフを自作するのと比べたら恐ろしく簡単です。

手軽に食べられるのにこのクオリティなら大満足だと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次