【コープデリ】長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めをレポ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【コープデリ】長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めをレポ

今回はコープデリの長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めを実食してレポートしています。

レタスというとサラダというイメージも強いですが実は炒めても美味しいです。

見た目はキャベツと似ていますがレタスはよりシャキシャキ感があります。

今回はそんなレタスをたっぷり使ったミールキットです。

 

目次

【コープデリ】長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの寸評

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒め02

今回実食したのは「長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒め」です。

先に総評をお伝えするとレタスと豚肉の相性がよくさっぱりだけど旨味たっぷりの一品でした。

総合評価
4.5
5
ボリューム
4
調理方法
4
値段
920円(税・配達料・手数料別)
4

ほのかに甘みを感じる豚肉は塩だれと絡んでとても美味しいです。

シャキシャキのレタスも良い仕事をしています。

調理工程もとっても楽で、順番に炒めていくだけでパパッと作れます。

唯一の残念だった点はボリュームです。

美味しかったこともあり箸が進み過ぎて少し物足りなさを感じました。

レタスを追加してかさ増しすれば良かったなと少し後悔です。

 

レタスに火を入れて食べるって珍しい?

私が子供の頃「レタスは生で食べるもの」と思っていました。

でも実際は火を通すレシピもたくさんあり加熱しても美味しい野菜です。

加熱するレタスはスープやとんぺい焼き、ペペロンチーノに炒飯など幅広く活躍しています。

意外と何にでも合うので食感をプラスしたいときに余ったレタスを入れてみるのも良いかもしれません。

 

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めを調理

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの材料

それでは調理や実食した時の様子を写真と一緒にレポートしていきたいと思います。

冷蔵のミールキットですが調理工程はとってもシンプルなので誰でも作れる印象です。

 

ミールキットの内容

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの製品情報

商品の概要 高原レタスのシャキシャキとした食感を楽しみながら、豚肉の旨みを感じることができる一品。夏季限定なので気になる方は今すぐチェック!
キット内容 ・レシピ
・ミックス野菜
・お米育ち豚小間肉
・たれ
追加食材(自分で用意するもの) ・油(大さじ1)
栄養表示(1パック2人前) 339Kcal
タンパク質 21.5g
脂質 17.7g
炭水化物 24.2g
食塩相当量 3.1g
必要な調理器具 フライパン
菜箸等
調理目安時間 5分(2~3人前)

調理工程はとってもシンプルのワンパン料理です。

「これで本当に美味しくできるの?」と半信半疑になるほどですがちゃんとした料理が出来上がります。

 

調理の様子

小分けにパックされた具材を順番に炒めます。

レタスの袋が頑丈で少し開けにくかったです。

 

①豚肉を炒める

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの調理

油をひいたフライパンで豚小間肉を炒めます。(中火で約1分)

レシピでは1分とありますが少しカリカリにしたければ様子を見て調整しましょう。

 

②ミックス野菜を追加

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの調理02

お肉に火が通ったらミックス野菜を加えて炒めます。(中火で約2分)

写真は少しお肉の生が残っていますがもう少し火を通してから野菜を入れたほうが良いかもしれません。

 

③たれとレタスを入れる

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めの調理03

適度に炒めたらタレとレタスを入れて炒めます。(強火で約1分)

レタスは強火でさっと炒めた方が食感が良く水が出ないので美味しく仕上がります。

 

④盛り付けて完成

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒め

タレが全体に絡んだらお皿に盛り付けて完成です。

自分で言っておきながら少しレタスに火を通し過ぎたかもしれません(笑)

 

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒めを食べてみた感想

塩ダレ系の炒め物は好物なので今回は作る前から楽しみでした。

最後の仕上げで火を通し過ぎたのが残念ですが気を取り直して実食です。

 

味について

5

 

塩ダレにも色々ありますが好みの味だったので大当たり。

レモンや黒胡椒でアクセントを付けるのも良さそうなお味です。

レタスは少し炒め過ぎたもののシャキシャキの食感が残っていて美味しくいただけました。

 

ボリュームについて

4

 

美味しくて箸が進んだせいもありますがもう少しボリュームが欲しい感じです。

レタスがしんなりし過ぎたこともボリュームをなくした原因かもしれませんけどね。

 

 

調理方法・時間について

4

 

使う分だけが小分けにされて届くミールキットはスムーズに調理が進みます。

材料が余ることもないのでとても便利。

調理に使う器具やお皿も最小限なので後片付けが楽なのもポイントです。

 

値段について

4

 

2人前で920円はミールキットの中でいうと平均的なお値段だと思います。

でももう少しボリュームがあると良かったなというのが正直なところです。

反面とても美味しかったので全体としては満足しています。

 

実食した感想まとめ

総合評価
4.5
5
ボリューム
4
調理方法
4
値段
920円(税・配達料・手数料別)
4

今回のミールキットは美味しさという点でかなり満足しています。

ボリュームやコスパの面では許容範囲という感じで総評は星4.5。

やはり味が良いので全体としての印象が良くなります。

 

まとめ

長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒め02

今回は「長野県川上村産高原レタスとお米育ち豚の塩だれ炒め」の実食レポートをしています。

調理はとっても簡単ですが熱に弱いレタスを炒めるのでそこだけ注意が必要です。

とは言え炒めるだけの調理なのでホントに簡単だと思います。

お味はとても良くこの簡単調理でこれほど美味しいものが出来るのかと感心するほどです。

ボリュームは少なめですが何か1品足すなどすれば満足な夕飯になると思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次