【コープデリ】ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサをレポ

当ページのリンクには広告が含まれています。
【コープデリ】ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサをレポ

今回はコープデリの「ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ」を実食してレポートしています。

独特の香りで存在感を放つ今回のメニューはエスニック料理のラクサ。

味はココナッツ風味のスープカレーにフォーが入っている感じです。

個人的には大好きなジャンルなのでレビューそっちのけでワクワクしています。

 

目次

【コープデリ】ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの寸評

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ02

今回実食したのは「ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ(フォー入り)」です。

ウチではエスニック系のミールキットが大人気。

今回も期待に胸を膨らませながらの実食レポートをしたいと思います。

早速総評だけお伝えしておくと次のような感じです。

総合評価
4
5
ボリューム
3
調理方法
5
値段
1,020円(税・配達料・手数料別)
3

楽しみにしていた割に評価が辛口になっています。

でもこの評価、美味しすぎて物足りなさを強く感じたからなのです。

食べ終わってすぐに思ったのは「もっと食べたい!」

純粋に少ないのか美味しすぎて足りなく感じたのか自分でもよくわからないのですが…

量とコスパの面で減点した結果がこの評価になっています。

 

ラクサとは?

「ラクサ」は、シンガポールやマレーシアで親しまれているスパイシーな汁麺です。

スープはガランガルやターメリック等の香辛料が効いてスパイシー。

ラクサは地域によって違いがありシンガポールだとココナッツミルク入りなのだとか。

本場では短く切られた米麺が多いようですがミールキットはフォーが使われています。

 

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ(フォー入り)を調理

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの材料

それでは調理や実食した時の様子を写真と一緒にレポートしていきたいと思います。

ラクサは人生初ですがウチはエスニック料理が大好きです。

前から存在は知っていて気になっていたのですがこれまで食べる機会がありませんでした。

今回ようやくその機会が巡ってきたので本当に楽しみです。

 

ミールキットの内容

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの製品情報

商品の概要 中華とマレーの文化が融合した、ココナッツミルクの香る独特な味わいのスープ。グリーンカレーなど香辛料の効いたエスニック料理が好きな方にはたまらない一品です。
キット内容 ・レシピ
・もやし
・フォー入り調味液
・水菜
・紫玉ねぎ
・小エビ
・蒸し鶏
追加食材(自分で用意するもの) ・油(大さじ1)
栄養表示(1パック2人前) 779kcal
タンパク質 23.5g
脂質 32.5g
炭水化物 99.5g
食塩相当量 13.92g
必要な調理器具
調理目安時間 10分(2人前)

食材は別々の袋にいれてありますが少し驚いたのはフォーとスープが一緒だった点。

調味液が部分的に色移りしてフォーがまだら色になっています。

それに「伸びないのかな?」と少し心配でした。

 

調理の様子

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの作り方

色移りしているフォーについては少し残念ですが気を取り直して調理スタートです。

 

①もやしを炒める

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの調理

油をひいたフライパンでもやしを炒めます。(中火で約2分)

 

②煮る

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの調理02

もやしに火が通ったらフォー入りの調味液と水450mlを加えます。

水が沸騰したら弱火にしてさらに3分程度煮込みましょう。

 

③器に盛り付けて完成

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ

煮込んだ麺とスープをどんぶりに入れ、具材を盛りつけたら完成です。

飾り付けは見た目だけではなく、食欲を掻き立てたりイメージからの味にも変化があるので、できるだけ綺麗に盛り付けてくださいね。

 

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ(フォー入り)を食べてみた感想

煮込んでいる途中からココナッツの香りなど、エスニック料理独特の香りが広がっていて、食欲が掻き立てられた状態での実食です。

彩りがとても豊かでなんとも美味しそうに出来上がりました。

ココナッツと香辛料がいい感じに混ざりあい美味しそうな香りが漂います。

 

味について

5

 

香りや色のコントラストで既に予想出来ましたが満点評価はひと口食べて確定です。

胃袋が許す限り何杯でもお代わりしたいと思う美味しさでした。

ココナッツ風味のスープは濃厚でピリッとスパイスが効いています。

その濃厚スープとさっぱりとした米麺(フォー)の相性が抜群です。

調理前に少し心配したフォーですがツルっとしてとても美味しくいただけました。

余ったスープにご飯を入れて食べてみましたがこれも抜群!

 

ボリュームについて

3

 

かきこむように食べたフォーは本当にあっという間に胃袋の中でした。

後味をひく美味しさが物足りない気持ちを増長させてしまった感じです。

フォーを食べた後にご飯を追加しても茶碗一杯普通に食べることが出来ました。

ラクサという麺料理としてのボリュームで考えると少し少ないかなという感じです。

 

調理方法・時間について

5

調理はカップ麺に毛が生えた程度の簡単さで時間も10分程度。

とにかく工程が単純で洗い物も少ないので文句なしの評価です。

 

値段について

3

今回のミールキットは平均的なものより若干高い印象で2人前1020円。

1,000円超えは心理的な壁があるのでその意味でもポチるのに勇気が必要です。

ボリュームが物足りないという感じも踏まえるとコスパが良いとは感じませんでした。

でも悲しいかなホントに美味しくて個人的にはリピ確定。

少し具材を自分で足してみるなどボリュームの調整をすると良いかもしれません。

 

実食した感想まとめ

総合評価
4
5
ボリューム
3
調理方法
5
値段
1,020円(税・配達料・手数料別)
3

今回は少し矛盾するのですが総評は平均、心はリピ確定という不思議な状態です。

「コレ少ないよね?」と思いつつホントに美味しくて心が葛藤しています(笑)

乾麺のフォーや具材を用意してうまくトッピングすればこの葛藤から解放されそうです。

 

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサの評判

「ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ」はTwitterやeフレンズで多くの口コミを見つけることができました。

 

 

評判は上々で完成度の高いミールキットだということがわかります。

個人的にはラクサは辛さも丁度良かったので子供でもある程度の年次なら大丈夫だと思います。

またeフレンズでの口コミも平均4.7と高評価です。

スパイス効いていてとっても美味しいです! スープと麺が鍋に一気に入れられるのでお手軽です。 手づくりサラダチキンと半熟たまごがあったので乗っけました(添付のチキンはスープに入れてしましました)。 パクチーは無かったので、スプラウトでごまかしました。 豪華な夕飯になりました。リピ決定です。

冷蔵庫に余った食材を活用してトッピングすればボリューム感も増えて良いと思います。

引用元:eフレンズの口コミはこちら

 

まとめ

ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ02

今回は「ココナッツミルク香る!シンガポール風ラクサ(フォー入り)」を実食レポートしています。

ラクサはココナッツやスパイスの香りが漂い彩りも豊かで一味違う感じです。

量が少なめでコスパ的にはそれほど良くないですが美味しさはハートを撃ち抜きます。

外食代わりに本格的なエスニック料理を楽しむという考え方もありだと思います。

私以外の評判もとても良いのでエスニック好きな方は一度試してみてくださいね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次