【コープデリ】国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)

当ページのリンクには広告が含まれています。
【コープデリ】国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)

高タンパク低脂質でダイエットにも人気の鶏ムネ肉。

調理方法によってはどうしてもパサつきがあったり、食べにくいということもあり、ご自宅で美味しく調理するのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな鶏ムネ肉を、ご自宅で簡単に美味しく食べることができるミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)」の実食レポートです。

 

目次

【コープデリ】国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)の寸評

今回実食したのは「国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)」です。

ダイエット向きの食材ではありますが、あくまでも揚げ物なのでダイエットに関しての過度な期待は禁物ですね。

総合評価
3.5
3
ボリューム
3
調理方法
5
値段
920円(税・配達料・手数料別)
3

全体の評価としては星3.5で少し低めの評価になりました。

ミールキットということで、調理工程はとてもわかりやすく、お手軽に作ることができたのですが・・・。

チキンカツ自体はとても柔らかく食べやすかったのですが、ソースの味や温度感が個人的に合わなかった印象です。

また、ボリューム的な面では付け合わせの野菜のボリュームがすごく少なく感じてしまい、いっそのことなくてもいいのでは?と感じてしまいました。

 

チキンカツにはムネ肉?モモ肉?

鶏肉を使った料理の場合、ムネ肉とモモ肉のどちらが美味しいのだろう・・・。と考えるのも楽しみの一つにしている方も多いと思います。

チキンカツの場合、価格を安く抑えられる以外にも、ソースの味を邪魔しないので一般的にはムネ肉が使われることが多いようです。

モモ肉を使うとジューシーで柔らかい仕上がりになるので、お肉自体の味を楽しめるような味付けで食べる時には、モモ肉のチキンカツも良さそうですね。

 

【コープデリ】国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)を調理

それでは実食した時の様子を、写真と一緒にレポートしていきたいと思います。

チキンカツを1から自宅で作るとなると、油の用意や掃除なども大変ですが、ミールキットだとどれくらい簡単に作れるのでしょうか。

 

ミールキットの内容

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」09

商品の概要 角切りトマト入りのさっぱりとしたトマトソースで食べるチキンカツ。トマトソースはお野菜との相性もいいので、そのままドレッシングがわりに野菜を食べるのもGood。
キット内容 ・レシピ
・野菜ミックス
・具材入りトマトソース
追加食材(自分で用意するもの) ・油(大さじ2)
栄養表示(1パック2人前) 610Kcal
タンパク質 23.7g
脂質 36.4g
炭水化物 47.0g
食塩相当量 1.99g
必要な調理器具 フライパン(もしくは鍋)
菜箸
調理目安時間 10分(2人前)

ミールキットは野菜とチキンカツが一緒に入ったパックと、トマトソースの2つだけ。

とってもシンプルなキットなので、調理工程もみただけである程度想像ができるものになっています。

少し気になったのは野菜のボリュームが少し心許ない印象・・・。

 

調理の様子

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」04

ミールキットの中身を見た想像通りで、パパッと作ってみたい気持ちを抑えて・・・。

実食レポートということで、レシピ通りに作っていきます。

 

①野菜を盛り付けておく

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」05

調理工程に書いていいかもわからないくらいの簡単な作業ですが、まずは出来上がったチキンカツを盛り付けるお皿に、野菜ミックスを盛り付けておきます。

チキンカツを立てかけられるように、ある程度高さを出して盛り付けておくと見栄えも良くなります。

(写真は2人前全てを盛り付けてあります)

 

②チキンカツを焼く

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」06

熱したフライパンに油大さじ2を馴染ませ、チキンカツを両面に焼き目がつくまで焼いていきます。(中火で約2分ずつ)

レシピには油大さじ2とありましたが、フライパンが大きいときは少し多めの油を使ったほうが、表面がしっかりとパリッとなると思います。

 

③チキンカツを半分に切って盛り付け

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」08

チキンカツに焼き目がついたら、半分に切って盛り付け、最後にトマトソースをかけたら完成!

ミールキットの中身を見た時はトマトソースも温めるものだと思っていましたが、レシピ通りに作るとトマトソースは冷たいまま使用していました。

調理工程はチキンカツを温めて切るだけの超お手軽レシピです。

※写真は野菜2人前、チキンカツ1人前で盛り付けています。

 

国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)を食べてみた感想

調理工程は驚くほど簡単でしたが、気になるのはトマトソースが冷たいままというところ・・・。

個人的にはせっかく温めたチキンカツが冷めてしまうなーと思いながら、実食してみました。

 

味について

3

 

味については好みもあると思いますが、やっぱり個人的にはソースが暖かいほうが好みでした。

ソース自体が薄味になっているということもあってか、冷たいままだとソースの旨みをあまり感じられず、少し水っぽさも感じる印象です。

試しに残りの半分をソースをかけた状態でレンジで温めましたが、冷たいままよりは好みの味になりました。

もし次に同じものを食べる機会があれば、ソースはフライパンで少し煮詰めて、水分を減らしてあったかい状態で試してみたいと思います。

 

ボリュームについて

3

 

チキンカツは6個入りだったので、一人3個ずつ。大きさも小さめでしたので、満足できるほどのボリューム感はありませんでした。

また、付け合わせの野菜のボリュームが少なく、あくまでも付け合わせなので仕方のないことだとは思うのですが・・・。

これくらいの量なら、初めからカット野菜などを別で頼んでおくか、近くのコンビニで買ったほうがいいかな?と感じました。

 

調理方法・時間について

5

 

多くのミールキットが包丁を使わないで済むので、盛り付け前にカットが必要な点は少し気になりますが、チキンカツ自体のサイズも小さいので、特にカットする必要もないかと思いました。

あらかじめ調理済みのチキンカツを温めて、トマトソースをかけるだけの簡単な工程なので、文句なしの星5つ評価です。

 

値段について

3

 

価格の評価はどうしてもボリュームと比例してしまうのですが、このボリュームで920円は正直高いと感じしまいます。

ただ、国産の鶏肉を使っているということもあり、肉の安全性という意味で国産を求めるなら仕方のない価格かな?とも思います。

どうしてもスーパーで見かける鶏ムネ肉(国外産)の価格と比較してしまうので、評価は星3つです。

 

実食した感想まとめ

総合評価
3.5
3
ボリューム
3
調理方法
5
値段
920円(税・配達料・手数料別)
3

総合評価は星3.5。

残念ながら調理工程以外の項目は全て星3の評価となってしまいました。

コープのミールキットはコスパがいいと評判もありますが、お肉系のミールキットに関しては、価格よりも国産肉など安全性を重視して購入したほうがいいのかもしれませんね。

 

もっと美味しく食べるための工夫

今回実食した感想としては野菜の少なさと、ソースの味が気になったので、その2つを改善したら評価も大きく変わるそうだと感じました。

もし次に同じミールキットを注文する機会があった場合や、お友達に紹介するときは次の3つのポイントを試したり紹介したいと思います。

①野菜自体はコンビニなどに売っているミックスサラダ的なものでボリュームUPをする。

②ソースは一度フライパンなどで軽く煮詰めて、塩胡椒を少し多めにかける。

③チキンカツは少し多めの油でしっかり焼く

また、公式のレシピではトマトソースの上にパルメザンチーズをかけて、コクをプラスするとより美味しく食べられると紹介されていました。

ミールキットはレシピ通りに作ればお手軽時短調理ができますが、ある程度自分好みに味付けを変えたり、調理工程を変えることができるのも魅力の一つ。

お弁当との違いを活かして、より美味しく時短調理を楽しめるようにしたいですね。

 

Twitter(X)の口コミ調査

今回実食したチキンカツの口コミをTwitterで検索してみましたが、まだ口コミは投稿がありませんでした。

コープデリ(eフレンズ)のサイト内では、実際に購入した方のコメントが2件ありましたが、やはりボリューム的な満足感は低いようです。

全体的に量が少ないとは思いますが、
レシピ通りひとくちチキンカツを半分に切ることで、
ボリュームの問題はある程度解消した気がします。
ソースもさっぱりしていてご飯が進みます。
チキンカツをあと2個だけでも多かったら嬉しいので、
星マイナス1します。リピートはします。

eフレンズ

カツが小さすぎて大人2人の夕食メインには全く足りない量でした。コスパがとても良くないです。味も普通…。個人的にはリピはなさそうです(^_^;)

eフレンズ

同じコープデリのミールキットでも、商品によって満足感が大きく違うので、色々と口コミを見ながらそれぞれのご家庭に合ったミールキット探しをしていきましょう。

 

まとめ

コープデリのミールキット「国産鶏ムネ肉のチキンカツ」07

今回は「国産鶏ムネ肉のチキンカツ(角切りトマト入り野菜ソース)」の実食レポートをしてきましたがいかがだったでしょうか?

ミールキットは簡単手軽に調理ができる反面、あらかじめ味付けが決まっているのが欠点と感じる方も多いと思います。

が、少しの工夫や一手間を加えるだけでも、それぞれのご家庭に合った味付けにできるものもありますので、コスパを重視して味付けは後で工夫する。という視点でミールキットを試していくのも楽しそうですね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次