今回の記事ではコープで販売されている「銀座梅林のヒレカツ」の実食レポートをしたいと思います。
毎度のことですがまず総評をしてしまうと…
かなり美味しかったです。
さすがに揚げたてのヒレカツとは言えませんがしっかりサクサクした食感を味わえます。

レンチンでサクサク感があるってホントに凄いなと思います。
もちろん感じ方はそれぞれなので私と同意見になるとは限りません。
でも「大したことないよ」という意見の方には申し訳ないのですが「レンチンでこの食感ですよ?」と私の心は叫んでいます(笑)





コープは地域ごとに分かれています。
\お住まいの地域で申し込めるコープはこちら/
利用できる地域
神奈川
静岡
山梨
利用できる地域
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
福島
山梨
長野
静岡
新潟
利用できる地域
滋賀
京都
奈良
大阪
和歌山
利用できる地域
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
利用できる地域
北海道全域
利用できる地域
東京
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
長野
新潟


コープ【銀座梅林のひれかつ】のサクサク感や美味しさを確かめてみた


今日のおかずで実食するのはご飯によく合う「銀座梅林のヒレカツ」です。ヒレカツと言えばみんなが喜ぶ鉄板メニューの1つじゃないでしょうか?



夕飯の献立が浮かばないときはヒレカツにしとけば間違いありません。
でも油で揚げるのはそれなりに手間ですし少し面倒です。
そんなときはコープで買える銀座梅林のヒレカツがとっても重宝します。
銀座梅林のひれかつの商品概要


ヒレカツやコロッケといった揚げ物はお弁当のおかずにも便利な一品。小腹がすいたときや子供の「何かないの?」にも対応できる万能メニューです。
商品名 | 銀座梅林のヒレカツ |
---|---|
価格 | 税込539円 |
内容量 | 240g |
調理時間目安 | 8個なら2度に分けて3分程度 |
製造元 | 株式会社 食研 |
販売価格は各コープで若干違います。上記は神奈川、静岡、山梨で利用できるおうちコープで買った場合のお値段です。


冷凍加工されている商品で賞味期限は365日なのでかなり長持ちします。製造元は愛知県にある食品会社の食研で製造工程をブログにあげています。
※参考ブログはhttpsになっていないサイトのようなのでアクセスすると注意喚起がでるかもしれません。
またアレルギーや原材料の産地、添加物などはこちらを参考にしてください。
銀座梅林のひれかつの調理
調理方法はレンジでチンするだけの簡単作業です。


ヒレカツはラップをかけずにレンジでチンします。
袋の裏面にチンする時間がありますが、ウチでは目安通りだと少し冷たい部分が残る感じでした。
500W | 600W | |
---|---|---|
1個 | 約50秒 | 約40秒 |
2個 | 約1分10秒 | 約1分 |
4個 | 約1分50秒 | 約1分30秒 |



チンする時間を使ってキャベツを千切りにしておきましょう。
温めたヒレカツはお皿に盛る前に1つだけしっかり加熱出来ているか確かめた方が良いと思います。


お皿に彩りを作るために盛ったのはキャベツの千切り、サラダセロリ、プチトマトです。



お水を入れたコップに入れておき、食べる分だけちぎって使う感じです。
セロリが苦手という人もいますが、彩りを加えるのにとても便利なのでウチでは重宝しています。


ヒレカツにソースをかけたら出来上がり!
ちなみに私の勘違いかもしれないのですが、レンチンしてからほんの少し時間をあけるとサクサク感が増すように思えました。



ほんの少しは冷めない程度の時間なのでホントに30秒~1分程度だと思います。


銀座梅林のひれかつの実食
揚げ物のレンチンで心配になるのはサクサクとした食感があるかどうかです。


見た目的には揚げたてと変わらぬビジュアルですが、肝心のお味や食感はどうだろうと思いつつ、いざ実食です。
一切れ食べた感想は…「コープ凄いな」
外側はサクッとした衣の食感があり、中は柔らかくジューシーなお肉の味わいです。
一口噛むと衣と肉の食感が相まって程よい歯ごたえと旨味が広がります。



心配したサクサク食感もあるしお肉も程よい柔らかさでご飯がすすむやつだわ~


1個がそれほど大きくないので少し足りないくらいであっという間の完食です。
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | |
味や風味の評価 | レンジアップなのにサクサク感を楽しめます |
コスパ | 500円強で8こなのでそれなりのコスパです |
調理の手間 | チンするだけなので調理と言えないレベル |
名店の揚げたてヒレカツと比べられると困りますが、レンチンでこのサクサク感なら十分なクオリティ。
ウチの味覚でいうと一度は試して欲しいおすすめの一品です。



予定が変わって急に食べることになった家族のご飯にはヒレカツのような冷凍食品が助かりますよね



コープの商品はInstagramでも紹介しています。
お弁当のおかずにもぴったり!コープの【銀座梅林のヒレカツ】
ヒレカツはお弁当でも大人気のメニューで喜ばれること間違いなし。



せっかくなので私も銀座梅林のヒレカツを使ったお弁当を作ってみましたよ


ヒレカツ弁当のおかずたち
- 銀座梅林のヒレカツ
- 卵焼き
- ラディッシュの葉っぱの塩コショウ炒め
- ピーマンのケチャップ炒め
- プチトマト



お弁当は素早く簡単に作れて美味しいのがモットーです
ほとんどの食材は夕飯時に調理して冷蔵庫に保管できるもので詰める間際に作ったのはヒレカツくらいでした。
作ったといってもヒレカツはトースターにかけるだけの簡単作業です。


ラディッシュは葉っぱを捨てるのが勿体ないので軽く塩コショウで炒めてお弁当の副菜です。


実はラディッシュで一番栄養があるのは葉っぱらしいので軽く炒めた副菜におすすめです。


ピーマンはケチャップで炒めるとマイルドになって食べやすくなると思います。





「茶色のおかずは美味しい」って誰が言い始めたのかわかりませんがホントそうですよね(笑)
ラディッシュやミニトマトを添えて彩りを整えたら完成です。


我ながら美味しそうに出来ました。



流石にサクサクとはいきませんがヒレカツは冷めても美味しくいただけました
コープで買える【銀座梅林のひれかつ】のあとがき


今回は「銀座梅林のヒレカツ」を実食してレビューを紹介しています。
調理が簡単すぎて「夕飯のメインにして良いのやら?」と思うくらいの手軽さです。



でもサクサク感がありお肉はジューシーなので夕飯のメインとして十分なクオリティだと思います。
お弁当のおかずや小腹がすいたときの一品など様々なシチュエーションにマッチする商品。
ストックしておくととても便利ですよ。
まだコープに未加入で銀座梅林のヒレカツが気になったならお試しするのも良いと思います。
最後に評価をまとめておくと!


- レンジなのにサクサク感を楽しめる
- 8個入りで500円強はそれなりのコスパ
- レンジアップでとても簡単に出来上がります





コープは地域ごとに分かれています。
\お住まいの地域で申し込めるコープはこちら/
利用できる地域
神奈川
静岡
山梨
利用できる地域
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
福島
山梨
長野
静岡
新潟
利用できる地域
滋賀
京都
奈良
大阪
和歌山
利用できる地域
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
利用できる地域
北海道全域
利用できる地域
東京
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
長野
新潟


コメント