今回の記事ではコープで販売されている「中華丼の具」を実食レポートしたいと思います。
まずは素直な感想をお伝えしておくと…
ちょっと甘めですが美味しかったです。
ちなみに今回は中華丼の具をあんにして「かた焼きそば」で食べています。

レビューを書こうとすると何となくひと手間加えたくなっちゃうんですよね(笑)
コープの冷凍シリーズはストックがあるととても便利です。
レビューをみて気になったら是非ためしてみてください。





コープは地域ごとに分かれています。
\お住まいの地域で申し込めるコープはこちら/
利用できる地域
神奈川
静岡
山梨
利用できる地域
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
福島
山梨
長野
静岡
新潟
利用できる地域
滋賀
京都
奈良
大阪
和歌山
利用できる地域
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
利用できる地域
北海道全域
利用できる地域
東京
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
長野
新潟


コープの【中華丼の具】で作ったあんかけかた焼きそばを実食レポ


今日食べてみるのはコープで販売されている「中華丼の具」です。
ちなみにコープでは中華丼の具が5種類もあるのですが各コープで常時すべての中華丼を販売しているわけではありません。



私は神奈川在住で近くのユーコープを利用したときに販売していた中華丼の具を買いました
機会があれば別の中華丼の具も買って感想を追記しようと思います。
中華丼の具の商品概要


具だけになりますが1袋は106kcalなのでお茶碗一杯分のごはん(234カロリー)と合わせると340カロリーです。
商品名 | 中華丼の具 |
---|---|
価格 | 税込463円 |
内容量 | 180g×2袋 |
調理時間目安 | レンジ又はボイルで4分30~7分 |
製造元 | 味の素冷凍食品株式会社 |
なお、販売価格は各コープで若干違います。上記は神奈川、静岡、山梨で利用できるユーコープで買った場合のお値段です。


冷凍加工されている商品で賞味期限は365日とかなり長持ちです。
製造元は味の素冷凍食品㈱の中部工場でプライム市場に上場する味の素㈱のグループ企業です。
アレルギーや原材料の産地、添加物などはこちらを参考にしてください。
中華丼の具であんかけかた焼きそばの調理
調理方法はシンプルで中華丼の具をレンジかお湯で温めるだけ。
でも今回はあんかけかた焼きそばにしたのでひと手間増えてしまいます。


まずはじめに冷凍されている中華丼の具を温めます。
500W | 600W | |
---|---|---|
調理目安 | 約5分 | 約4分30秒 |
ボイルで温める場合は約7分程度です。
中華丼の具を温めている間に市販で売っている焼きそばの面を炒めます。



ホントは麺をレンジで30秒くらい温めてから炒めると良いのですがすっかり忘れてそのままフライパンに投入です。
少し多めにごま油を引いておくと良いと思います。


麺をある程度ほぐしたら焦げ目がつくまで動かさずに炒めます。


焦げ目が付いたら裏返して反対の面も焦げ目がつくように炒めたら麺の出来上がりです。


少しかさ増しするためにもやしもサッと炒めます。


炒めたらもやしをかた焼きそばの上に盛り付けます。


最後に温めた中華丼の具を上からかければ出来上がりです。


中華丼の具で作ったあんかけかた焼きそばの実食


今回は安定した人気の中華丼をあんにしたかた焼きそば。
かた焼きそばを作るのにひと手間ありましたが簡単な作業で調理と言えるほどでもありません。
アツアツのあんをかた焼きそばにからめていざ実食です。
感想は「これは想像通り普通に美味しい」
甘みのあるトロトロのあんとかた焼きそばの食感がたまりません。
ただ正直な事をいうともやしを追加したせいか少し薄味になってしまいました。



余計な事をしなければ良かったのかもしれないですね(笑)


ちょっと甘めの味付けだったのと、もやしで薄味になってしまったので少しお酢をたらしていただくことに。


これがベストチョイスで私の味覚にちょうど合うものになりました。
ちなみに今回買った中華丼の具は野菜中心の商品なのでえびは少し入っている程度です。
項目 | 評価 |
---|---|
総合評価 | |
味や風味の評価 | 少し甘めですが安定の美味しさです |
コスパ | 1食232円で気軽に買える良コスパ |
調理の手間 | 中華丼なら温めるだけの簡単調理 |
子供が中高にあがると3食以外の食事も意外と必要です。
そんなときのためにコープの冷凍シリーズをストックしておくとかなり重宝します。



今回食べた中華丼の具は万人受けするメニューですしとてもおすすめですよ
中華丼の具のあとがき
今回はコープで5種類も販売されている中華丼の具の1つを実食してレビューしています。
内容は野菜中心で海鮮たっぷりという中華丼ではありません。



でも1食232円(ユーコープ)というお値段を考えれば妥当じゃないでしょうかね
甘めの味付けで小腹のすいたときや夜食など気軽に食べれる1品。
冷凍庫にストックしておけば何かと便利だと思います。
最後に評価をまとめておくと!


- 少し甘めですが安定の美味しさ
- 1食232円で気軽に買える良コスパ
- 中華丼なら温めるだけの簡単調理
- 海鮮は少な目です





コープは地域ごとに分かれています。
\お住まいの地域で申し込めるコープはこちら/
利用できる地域
神奈川
静岡
山梨
利用できる地域
東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
福島
山梨
長野
静岡
新潟
利用できる地域
滋賀
京都
奈良
大阪
和歌山
利用できる地域
青森
秋田
岩手
山形
宮城
福島
利用できる地域
北海道全域
利用できる地域
東京
千葉
埼玉
茨城
栃木
群馬
長野
新潟


コメント